ちっちゃいテント・・・その後
ちっさいテントを色々と迷ったあげく結局は、「にわかピーカー」としてはこのテントになりました。
入手したら早速試そうと昨日お庭でキャンプ!をそそくさと始めたのですが・・・・・・
が! 完全な私の不注意でしたぁ。
普段は手袋はめて作業をするんですが、おうちということで気が緩み素手で組めたてた結果・・・
フライを整えてたときに、
親指の爪をひっかけてしまいました。結果がこの通り
自業自得ですが・・・・
ブルー です。
2cm弱でしょうか・・・・とりあえず試し張りだけして「リペア」をするはめに・・・
とりあえず、自分で対応してみて雨漏りするようならメーカーに修理依頼をします
さてさて、気を取り直せない状態ですが、この事件までは写真があるので・・・・
ちなみに購入したテントは、お気づきのかたも多かったとおもいますが
スノーピークのアメニティドームS(ベージュ)です
SPのテント全体にいえることですが、それぞれのポールが細いんですが骨組みや
テント形状でしっかりするようになってます。特にこのクラスは「無茶苦茶細い」です
タバコとほぼ同じ径ですね。このポールを3本組み合わせてインナーを立ち上げます
細いので取り回しは、簡単ですので1人で袋から出し始めて10分くらいでしょうか?
あとは、フライをかけて・・・・
全室ポールの入れて、ペグ打ちして完成! ・・・・始めてから20分弱くらいかなぁ?
しわしわですが、事件のあとだったので
「意気消沈」です。
(写真のためにロープは張りましたけど)
本当は、一晩越してみるつもりでしたが、日曜は雨予報だったのですぐに撤収です。
アメニティは大きいほうのグレーを再開した当初から使っていますので、サイズダウンのため
迷うことなく簡単に張れました。はじめてのかたでも20~30分で組めるとおもいます
前室も一人なら荷物おくのには十分で、インナーは予想より大きく感じましたが、大人2人でギリ
大人+子供2人でもなんとかいけるサイズだとおもいます (220X160)
グランドシートも
小川の220X150用を使いましたが、サイズはバッチリですので純正より
お財布を負担を減らしたい方にはお勧めですよ~。
もう少し、ちゃんとレポしたかったんですが・・・今回はこんなところで失礼しま~す
あなたにおススメの記事
関連記事