おい!レポも始まっていないのに・・・なんで外伝やねん!と突っ込みはしないでね
9月13日~14日に岐阜県の
「カオレオートキャンプ場」に行ってきました
手前の明宝までは、冬の子供のソリ遊びや温泉などに来ているのですが
そこから先は、飛騨高山へいく通過点くらいの場所でしたが評判がいいのでGOです
今回は、偶然・・・プチオフキャンになったのでレポのメインは
掘耕作さんや
mizu-kenさんに丸投げしま~すので、レポは全て外伝になりますので
詳しくは、掘さん達のブログをお読みくださいね
いつも
「のんびり」の我が家は、詰め込み完了して8時過ぎに出発です
3連休の初日の朝・・・道は結構、混んでいましたが無事にETC通勤割引の
時間帯に岐阜関ICにのれました
このあとは美並あたりで渋滞かと思っていたのですが、もう
郡上ICまで
片側2車線化が済んでいたんですねぇ
渋滞もなく、高山方面も皆さん高速利用の様子で・・・郡上ICを降りても
前も後ろも車なし状態で
「せせらぎ街道」を進みます。
途中で寄り道の
目的地が
2つあります。
1つめは、
夕飯のメインを買う 「鶏ちゃん」(けいちゃん)
鶏ちゃんとは、美濃郡上方面の田舎料理で鶏肉を味噌やたまりベースの
タレににんにくなどと漬け込んだものです。これを野菜と一緒に焼く
職場で地元の出身者にお勧めのお店をリサーチ済みです
そう、スナック
「来夢来人」です・・・って違う!
「和田商店」さんですよ~ (棟続きなので夜はスナック経営も?)
普通の地元商店ですが、お店・民宿・食事処で味付けが
各々独自らしいです
はっきりいって・・・ここのは
美味い!です(肉は苦手ですが少し食べれました)
カミさんにも子供も大好評でしたよん
場所は、せせらぎ街道を郡上から高山方面に向かって、道の駅「明宝」の手前
数百mのところを左(「清水」方面の看板あり)へ入っていって5kmくらいです
若鶏(やわらかい)・親鶏(こりこり)と冷凍・冷蔵が選べます
500gで若鶏は700円弱、親鶏は500円強くらいです。(ウチは若鶏買いました)
お土産で持ち帰るなら冷凍、キャンプで食べるなら冷蔵がいいですよん
(店内には、ないので・・・お店の人にお願いすると出してきてくれます)
2つめは、
昼飯のおかずを買う「串揚げ」
道の駅には、いろいろとジャパニーズ・ファーストフードがありますよね
道中にある
道の駅「明宝」で2種類の串揚げを別のお店で調達します
明宝ミートで
「明宝ハムの串揚げ」・お隣の
ままやで
「味噌肉だんごの串揚げ」です
ここは、我が家のココでの定番です。
明宝ハムは地元(旧明宝村)で作る濃厚な味付きハムを揚げて美味いっす
肉団子は、小さなミンチカツが串にさして揚げて・・・甘辛い味噌ダレに浸けたもの
これって写真で紹介したほうがいいなぁ と、あとで気づきました。(写真なしです)
道の駅で、ご一緒する掘さんに電話を入れました
だ 「もしも~し」
掘 「ホホホ・・・です」
だ 「今、道の駅「明宝」ですが・・・どの辺りですか?」
掘 「先程、道の駅越えたんだけど「鶏ちゃん」屋さんを探してますホ~」
※偶然ですが、2日目にご一緒のmizu-kenさんの知り合いからも和田商店情報入手
だ 「あれ~?道の駅越えたのぉ? ダメだよぉ・・・手前を左に上ってかなきゃ」
掘 「ホ! ホホホホホォ! 戻るホぉ~」
5分後・・・検証課長!道の駅に参上!
和田商店へ向かいましたぁ
どうやら、お店で「ここの鶏ちゃんが、おいしいと聞いてきました」と掘さんが
店主に話たら、「さきほども来て、お客さんは今日で2人目だぁ」とのこと
はい!もちろん私ですが・・・・
そんなこんなで、11時に
「カオレAC」に到着しましたぁ~
ここからの詳しいレポは、ご一緒した
掘さん のブログでお楽しみくださいませ
あなたにおススメの記事