いまさらネタでの独り言
どもども!ブログ倦怠期中(笑)のdacyanです
不景気ですねぇ~
12月というと冬のボーナスシーズンですが、マスコミの話を信じると前年度より低いところが
多いようですね。ウチも同じようなもんですが上旬(大安)に支給されました。
まあ、こんなご時勢ですから出るだけでも幸せと思わないとねぇ
さてさて、ここのところキャンプにも行ってないし買い物ネタもないし(検証ネタはキャラ違うし)
いまさらのモータースポーツ F1についての独り言でも・・・
そんなわけですから、興味のないかた多いと思いますのでスルーOKですよん
というか、つぶやきモードで・・意味わかんないこと囁いているだけです
※実は、このネタは12/5に書いたんですがアップを忘れてました
12月のはじめに、
HONDAが今年度でF1からの撤退を発表しましたね~
(先日は、WRC(ラリー)からスバル(STi)やスズキも休止を発表しましたし・・)
F1だと年間に何百億という額が参戦・開発していくには必要ですからねぇ~
私もF1をテレビで見はじめて20数年になります。
ちょうど、F1を知らないひとも名前は知ってる「故アイルトン・セナ」がデビューして
新進気鋭の新人だったころです。(第2期ホンダ(エンジンサプライヤー時代))
ウィリアムズホンダ、ロータスホンダの1・2・3・4フィニッシュ!
(マンセル・ピケ(今のピケの親父)・セナ・中嶋悟(今の一貴の親父))
マクラーレンホンダの16レース中15勝・・・
ホンダのターボエンジンが強すぎてターボ使用禁止ルール
3期になってからの佐藤琢磨 アメリカGP 3位表彰台 などなど
懐かしいなぁ~
撤退は残念ですけど、3期のHONDAは日本のチームっていう感じではないので
まぁ・・・いいかぁ ですけど
(ホンダのF1レース会社(HRF1)のCEO:ニックフライは好きでないし)
ホンダ(本田技研)の創設者 故・本田宗一郎さんは天の上から何思う
現・福井社長もレース部門出身だし、携わった関係者は悔しさ一杯だろうなぁ
まあ、株式会社ですから昔のような考えでは株主もうるさいでしょうしねぇ
12/1付で2輪レース部門の執行役員にもどった中本さんの人事異動の意味も解けましたし
トヨタもF1に参加してますけど、
やっぱりF1=ホンダ なんですよね~
スーパーアグリF1もいなくなったし・・・・
これで、
佐藤琢磨がF1のシート取れなかったらスカパー解約しよっと!
※スカパー(フジ)はシリーズ全戦を生中継するん契約してます
ホンダもF1撤退したことですし・・・、琢磨もホンダじゃないし・・・
我が家の車も・・・そろそろ、ホンダから撤退しよっかなぁ
完全な独り言モードでしたね
あなたにおススメの記事
関連記事