明治探険隊のすすめ 2013 TRICK Ⅳ

dacyan

2013年05月31日 22:17



明治村探検隊 2013版?トリックのお話が続きます
今回もキャンプの「きゃ」の字のありません

今回はトリック4(難易度4/5(超上級編))の超迷走&独り言です

このTRICK4は、事前にTRICK1~3のいずれかが終わっていることが参加条件になります。

その他の明治探険隊ネタは
 明治村のすすめ「明治探険隊」
 明治探険隊のすすめ TRICKⅠ&Ⅱ
 明治探険隊のすすめ TRICKⅢ 
 明治探険隊のすすめ TRICKⅤ

この明治探険隊は、ネタバレ禁止の掟があるので答えや直接的なヒントはありません
意味不明なことだらけの内容ですが、雰囲気が見え隠れしますので、事前に情報を見たくないかたはスルーしてくださいね
 
では TRICK4 「認められた能力」編の独り言です


まず探険の書を手にして、パラパラっと

・・・・・・うぅぅ

まったく分かりません。想像もつきません
1年目の初心者には手を出せる代物ではないかも?

でも、「TRICKⅢ」からそうだったようにこの衝撃は想定内です
現地で悩んでも、絶対にでてこないので「ゆっくり家で考える作戦」です(まんまじゃん)

ベテラン?常連?の方々では3時間とか半日以内で解かれてるレポも
ありましたが、私にはとんでもないことです

改めて・・・入手して動揺後のファーストインプレッション♪

・其の壱 地図もあるし文字の情報量も多いので閃きは時間の問題か?
・其の弐 問題内のキーワードでガイドブック&検証ローラーか?
・其の参 図や絵が中心なんで時間をかければ分かるかも?
・其の四 なんじゃこりゃ?意味がまったく分かりません(涙)

この最初に感じたことが、相手の思うつぼの如く裏切っていきますぅ

つまり、何とかなると思った「壱」が最後まで残って
試合放棄しようとした「四」が、効率的に数式のごとく解けたし


其の壱

前段にも書きましたが、最後まで残ってしまい
かなりトンチンカンな場所もローラーしちゃいました。

だって、「彼女」って思いあたる候補が二人いるし
その二人にまつわるところもそれぞれ複数あるし・・・
「兵法」もスレートだとあそこだけど関係だと候補は一杯あるし

結局、当初の解釈で「水」と「月」はよかったみたいですが・・・
あとで分ったんですがミスリードの閃きが偶然「旭」に一致してて見つけてました

暑いのと歩き過ぎで、普段は乗らない「村民バス」が横を過ぎていくときに心揺れました
結局乗るのがまんしましたけど・・・(笑)
隠遁・・・だけは、初めからの予想通りっぽい案の定のものだったかなぁ

其の弐

別の探して迷走してるときにみつけちゃいました。
要は、別問題の捜索範囲を広げたら(プチローラー(仮称))偶然・・・めっーけ

私と同じ動き(=捜索)をしていそうな方が他にも数人みえましたので、
「やっぱ最初ココにくるよね~」って →きっと同様に別のもの発見してるかも

後付けの解釈(=後出しジャンケン)ですが、
Ⅳのストーリー背景と問題キーワードなら「1つはココに設置するわ~」
なんで、それが最初に思いつかなかったのが・・・くやしい

心の中で「夜明けのスキャット」(古ぅ)が悔しさとともに


其の参

これは、Ⅳまで行き着く人なら片方はすぐに閃きますよね
私もそうでした。
が・・・そこからがⅣの試練でしたぁ
こんなに甘くないよなぁ~と疑いながら捜索・・・やっぱり玉砕

目当てのものは、こんなもんが・・・そんなとこにもあるんだぁ
これも探検隊一年生ゆえに閃かなかったんじゃないかと

でも、ここのヒントキーワードは隠し方が上手すぎぃ!です
一度、30cmまで接近して通りすぎましたぁ

他のかたでも通り過ぎてみえたので、私だけではなさそうですが・・・
まだまだ・・・私の実力は探険隊一年生の小学生レベルなんですよね~

其の四

はじめから「分からんからパス」(=果てしないローラー)と決めてましたが
フワフワと方程式の解が目の前に浮かんできました
さらに、その風景までもがイメージ「これっきゃない」って感じ
結局、自宅での一番最初に読み解けましたぁ
何故かガイドブックと実物ともに、この建物の印象が頭の中に残ってたんですよね~


まあ、どれを解くにも・・・
やっぱ!「探検の書」は一冊を全てを見る&読みつくさないといけませんね~
問題にも解ける謎が色々と隠れてたりするし・・・

最後の場所

土日参戦の運命か、最終ゴールには群れどころか大行列!
皆さん確認1~2分はかかってるって感じ
捜索・迷走中から「あそこはゴールだよなぁ」ってわかってましたが
全部解いてからって我慢して横目で見てました

大行列だと別のトリックのゴールと間違って並んでる人もいたりして



まあ、書くとすんなりそうに見えますが・・・

初回は購入して、30分考えて回わりましたが・・・撃沈!
結局、2時間ほどで帰ってきてます(雨が降り出したし)
その後も4つ見つけるまでに、仮定&検証で2時間X3回ほど迷走してます

私なりの難易度は、(難) 壱>参>弐>四 (易) かなぁ

しかし、その壱は・・・わからんかったです。
すんなり、読み解ける人ってすごいなぁ~っておもいます

さぁ!6月8日公開のTRICKⅤです(大迷走すると思いますが楽しみです)

その前に、
長女がゲットした合格品の「ワガハイのキーホルダー」を次女が羨望のまなざしで見ているので
もう一巡、次女を連れて回らないといけないような気が・・


あなたにおススメの記事
関連記事