2007年10月09日
冬支度...フジカくん
前シーズンは、石油ファンヒータ(一部、カセット暖)と電子カーペットで秋冬キャンプを
過ごしてきましたが、念願のストーブ君を手に入れました。

おなじみのフジカ ハイペット君(黒なのでオトコ?=君)です。
でも、黒は....女性をセクスィ~いに魅せるから女の子かなぁ?
過ごしてきましたが、念願のストーブ君を手に入れました。

おなじみのフジカ ハイペット君(黒なのでオトコ?=君)です。
でも、黒は....女性をセクスィ~いに魅せるから女の子かなぁ?
色は、昨年の年末位から黒色(学ラン仕様)のみ製造販売で入手もメーカ直販のみのようです。
武井さんちのパープルも少し悩みましたが、「のんびり」が目標の
我が家にはお手軽感ではハードルが高いですね(フジカならママでも操作できるし)
年末近くになると在庫が無くなる?との都市伝説を聞いたので早めの手配です
+++後日追記+++
※Happy time* の はまぴょんさんによると既に在庫は無いようです。11月に新型という話も?
++++++++++
箱から出した最初の印象は、想像よりも大きい?でした。
イメージしていたより身長(高さ)が低いので太っちょ君に見えたからだと思います
逆に言えば、安定感があるということでしょう。
ほかのものと並べるとやっぱり小さい(かわいい)ことがわかります。
レビューは皆さんのところでもされていますので「的」を絞っていきま~す。
サイズ (焚き火テーブル比較を見たことがあったので、あえてのMYテーブルです)

傾いて見えますが...カメラ角のためですので念のため
ついでにティッシュ箱との比較も...

で!メーカーさんには反射板アリとナシがありますよね。(価格は07/10時点です)
ナシのKSP-229-21C-Jが¥17,300で、アリのKSP-229-21C-JRが¥19,400円
その差は、2,100円なり....微妙です (あ!金額は代引き込みで、現金のみです)
※10月の頭にオーダーしましたが、昨年末に購入したかたと同じ価格だったと思います
結局、まあ隅っこに置くことも考えて付いてるのを買っておきましょうということに
なりました。届いてみるとステンレス板が五面に折って囲むような板です
なんか、似たの見たことあるぞぉ....バーナーフードだぁ!
ということで、ユニフレームのUS-D用ウィンドスクリーンと並べてみました

左が、フジカくん純正・右がUS-D用フードです。少しユニのは大きいですね。
US-Dのは比較的大きいので1サイズ下の製品ならいけそうかな?
じゃあ!入れてみましょ♪(固定されません、入れるだけぇ~♪です)

う~ん、やっぱり大きいすぎです。半周より長くなっちゃいますね...高さは問題なさそう
ただし、バーナフードはジャバラなので入れたままだと折れたたんだり、倒れたり
熱でつなぎ目が変形しそうな気もしますね。(→ 事故も考えて流用しないほうがよさそうです)
ステンレスの板を端の処理をして少し折る加工ができる方なら自作は可能です
金属系はいまだに高騰していますから...どっちがお徳かなぁ?
あとは、真ん中の蓋を取ってお料理バーナー仕様です。

デビュー時期は11月過ぎたらお供させようかと思っています。
メインは、偶然空きがあった超人気キャンプ場のX’masキャンプです
その前に、家で使おうということになりそうですけど。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日の登場物欲くんたちは、
フジカ ハイペット → 株式会社フジカHP(メールでの問い合わせ注文です)
ユニフレーム・ウィンドスクリーン は、ナチュラムさんは今は取り扱い停止中

スノーピーク(snow peak) Myテーブル竹
ワンアクション感がたまりませんが、重いものはNGです
チェアの横においてコーヒー...自己満足に浸れます

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
フジカ君の横には熱に強いこれがいいかなぁ
火から下ろして鍋敷きなしで置くことができるし...
2つ持ってます (^_^;)

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
定番品です。焚き火の時に背中側でママが使ったりします。
ちょっと寒いときにも有効です
春・秋にはお供してもらってます
武井さんちのパープルも少し悩みましたが、「のんびり」が目標の
我が家にはお手軽感ではハードルが高いですね(フジカならママでも操作できるし)
年末近くになると在庫が無くなる?との都市伝説を聞いたので早めの手配です

+++後日追記+++
※Happy time* の はまぴょんさんによると既に在庫は無いようです。11月に新型という話も?
++++++++++
箱から出した最初の印象は、想像よりも大きい?でした。
イメージしていたより身長(高さ)が低いので太っちょ君に見えたからだと思います
逆に言えば、安定感があるということでしょう。
ほかのものと並べるとやっぱり小さい(かわいい)ことがわかります。
レビューは皆さんのところでもされていますので「的」を絞っていきま~す。
サイズ (焚き火テーブル比較を見たことがあったので、あえてのMYテーブルです)

傾いて見えますが...カメラ角のためですので念のため
ついでにティッシュ箱との比較も...

で!メーカーさんには反射板アリとナシがありますよね。(価格は07/10時点です)
ナシのKSP-229-21C-Jが¥17,300で、アリのKSP-229-21C-JRが¥19,400円
その差は、2,100円なり....微妙です (あ!金額は代引き込みで、現金のみです)
※10月の頭にオーダーしましたが、昨年末に購入したかたと同じ価格だったと思います
結局、まあ隅っこに置くことも考えて付いてるのを買っておきましょうということに
なりました。届いてみるとステンレス板が五面に折って囲むような板です
なんか、似たの見たことあるぞぉ....バーナーフードだぁ!
ということで、ユニフレームのUS-D用ウィンドスクリーンと並べてみました

左が、フジカくん純正・右がUS-D用フードです。少しユニのは大きいですね。
US-Dのは比較的大きいので1サイズ下の製品ならいけそうかな?
じゃあ!入れてみましょ♪(固定されません、入れるだけぇ~♪です)


う~ん、やっぱり大きいすぎです。半周より長くなっちゃいますね...高さは問題なさそう
ただし、バーナフードはジャバラなので入れたままだと折れたたんだり、倒れたり
熱でつなぎ目が変形しそうな気もしますね。(→ 事故も考えて流用しないほうがよさそうです)
ステンレスの板を端の処理をして少し折る加工ができる方なら自作は可能です
金属系はいまだに高騰していますから...どっちがお徳かなぁ?

あとは、真ん中の蓋を取ってお料理バーナー仕様です。

デビュー時期は11月過ぎたらお供させようかと思っています。
メインは、偶然空きがあった超人気キャンプ場のX’masキャンプです

その前に、家で使おうということになりそうですけど。
今日の登場物欲くんたちは、
フジカ ハイペット → 株式会社フジカHP(メールでの問い合わせ注文です)
ユニフレーム・ウィンドスクリーン は、ナチュラムさんは今は取り扱い停止中

スノーピーク(snow peak) Myテーブル竹
ワンアクション感がたまりませんが、重いものはNGです
チェアの横においてコーヒー...自己満足に浸れます

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
フジカ君の横には熱に強いこれがいいかなぁ
火から下ろして鍋敷きなしで置くことができるし...
2つ持ってます (^_^;)

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
定番品です。焚き火の時に背中側でママが使ったりします。
ちょっと寒いときにも有効です
春・秋にはお供してもらってます
無謀にもランキング参加中・・・ポチっと!お願いします

Posted by dacyan at 19:45│Comments(10)
│ストーブ・バーナー・火器類
この記事へのコメント
私も コレを狙っています。
ただ 代引きの為 お金が無い!
まだ 注文できません・・・(貧
ただ 代引きの為 お金が無い!
まだ 注文できません・・・(貧
Posted by touch!papa at 2007年10月10日 07:09
*touch!papaさん*
おぉ、狙ってみえますかぁ....お越しやす学ラン組へ~
メーカー発送時に箱と本体にキティちゃんのシール貼ってもらえば
奥様が支払ってくださるのでは? (^ ^)
本格デビューは、12月の papaさんとこより1週間早く行くあそこになりそうです
おぉ、狙ってみえますかぁ....お越しやす学ラン組へ~
メーカー発送時に箱と本体にキティちゃんのシール貼ってもらえば
奥様が支払ってくださるのでは? (^ ^)
本格デビューは、12月の papaさんとこより1週間早く行くあそこになりそうです
Posted by dacyan at 2007年10月10日 19:14
早速お邪魔させていただきました~
ハイペットいいですね~~
私も早く注文しないとまた完売になっちゃう!
・・・って気持ちだけは焦ってます。
実はフジカにはもう問い合わせ済みで、あとは注文するだけなんですけど
何せ現時点で先立つ物が・・・
ヤバイな~
だっちゃんさん愛知ですか??
(尾張方面なんですか?)
私も愛知です。
私は三河です。
これからも愛知仲間としてよろしくお願いしますね。
ハイペットいいですね~~
私も早く注文しないとまた完売になっちゃう!
・・・って気持ちだけは焦ってます。
実はフジカにはもう問い合わせ済みで、あとは注文するだけなんですけど
何せ現時点で先立つ物が・・・
ヤバイな~
だっちゃんさん愛知ですか??
(尾張方面なんですか?)
私も愛知です。
私は三河です。
これからも愛知仲間としてよろしくお願いしますね。
Posted by lag at 2007年10月10日 21:44
*lagさん*
ここのところ更新がんばってましたが、先回から訪問いただいた
ときから...かわってませんです
ふじかくん...いっちゃってくださいませ (^^)
そのとおり尾張です。よろしくお願いいたします
ここのところ更新がんばってましたが、先回から訪問いただいた
ときから...かわってませんです
ふじかくん...いっちゃってくださいませ (^^)
そのとおり尾張です。よろしくお願いいたします
Posted by dacyan at 2007年10月11日 01:27
クリキャンに行くのね~。
一昨年予約したんだけど 大雪でクローズでした。(>_<)
それ以来 年越しキャンにしました。
年越しもいいよ~ 初売りはかなり良いモンもでます。
一昨年予約したんだけど 大雪でクローズでした。(>_<)
それ以来 年越しキャンにしました。
年越しもいいよ~ 初売りはかなり良いモンもでます。
Posted by touch!papa at 2007年10月11日 10:46
大雪クローズだったんですね。(◎_◎)
雪降キャンプは経験ありですが、雪中はなしです
あそこ初めてなんですよ...単に予約とれないだけですけど (ToT)
年越しで初売りってあるんですねぇ。来年ちょっと考えでみよぉっと!
雪降キャンプは経験ありですが、雪中はなしです
あそこ初めてなんですよ...単に予約とれないだけですけど (ToT)
年越しで初売りってあるんですねぇ。来年ちょっと考えでみよぉっと!
Posted by dacyan at 2007年10月11日 21:34
私もカキコさせていただきます
フジカちゃん、我が家は一昨年前に購入しました
女の子です、色白ですから・・
フィールドデビューは大雨の朝霧でのSPWだったかも・・・
クリキャン、いいですね
あそこは雪が降るので、わが家の車では少々不安
PICAのサンタさんに会いに行こうと思ってます
どちらかでご一緒できるかもですね
よろしく♪
フジカちゃん、我が家は一昨年前に購入しました
女の子です、色白ですから・・
フィールドデビューは大雨の朝霧でのSPWだったかも・・・
クリキャン、いいですね
あそこは雪が降るので、わが家の車では少々不安
PICAのサンタさんに会いに行こうと思ってます
どちらかでご一緒できるかもですね
よろしく♪
Posted by claude mama at 2007年10月11日 22:15
*claude mamaさん*
一昨年前から導入されてみえるとはさすがですね。
まだ、その頃はキャンプ冬眠してました(^^;
やっぱり雪多いんですか...スタットレスも4年目なので心配です
静岡サンタさんですね。ウチはクリキャンははじめてなので
同行しているサンタからのプレゼントをどうやってもっていこうか思案中です(笑)
一昨年前から導入されてみえるとはさすがですね。
まだ、その頃はキャンプ冬眠してました(^^;
やっぱり雪多いんですか...スタットレスも4年目なので心配です
静岡サンタさんですね。ウチはクリキャンははじめてなので
同行しているサンタからのプレゼントをどうやってもっていこうか思案中です(笑)
Posted by dacyan at 2007年10月12日 01:36
こんばんは
ウチのフジカちゃんは先日のキャンプで今シーズン開幕いたしました瀑
明日からまた一緒に出かけて来ます
今回,幕物を新たに追加したのですがかなり大きく暖房効果に少し不安があります
これもまたレポいたしますのでご参考になればと思っています^^
冬キャン,何処かでご一緒したときはヨロシクです
ウチのフジカちゃんは先日のキャンプで今シーズン開幕いたしました瀑
明日からまた一緒に出かけて来ます
今回,幕物を新たに追加したのですがかなり大きく暖房効果に少し不安があります
これもまたレポいたしますのでご参考になればと思っています^^
冬キャン,何処かでご一緒したときはヨロシクです
Posted by nori at 2007年10月12日 22:20
*noriさん*
暖房効果とっても気になります。
ぜひぜひレポート楽しみにしております
ウチも昨冬はティエラ中心だった幕物を2泊はシェルもっていこうと
思っているので参考になりますです。
ハンドルから察するに私と同世代(にょろにょろ年)かなぁ
今後ともよろしくお願いします。お気に入りに追加させていただきますね。
暖房効果とっても気になります。
ぜひぜひレポート楽しみにしております
ウチも昨冬はティエラ中心だった幕物を2泊はシェルもっていこうと
思っているので参考になりますです。
ハンドルから察するに私と同世代(にょろにょろ年)かなぁ
今後ともよろしくお願いします。お気に入りに追加させていただきますね。
Posted by dacyan at 2007年10月14日 07:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。