2010年10月16日
「いなかの風」 2010秋ファミキャン

10月9日~11日の連休(10/9~11)は、南信の「いなかの風」に久々に行ってきました。
(写真は、朝明けていくときだったのでサイトが暗くなっちゃいました

最近は娘の中学進学で部活の関係や身内に不幸なんかもあって、久々の連泊ファミキャンでした。
お馴染みのいなかの風なんで・・・2泊3日を1回でさら~りといっちゃいます。
出発前夜の金曜から雨

日曜午前まで雨予報ということもありレジャーを見合わせてかたもいた?ようで中央道も渋滞なく
のんびりと途中休憩と買い出しつつお昼くらいに、いなかの風に到着。
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2010年10月11日
久しぶりの「いなかの風」

9月の連休のカオレ記事もあげないまま、モブログあげちゃいましたが
10月の体育の日連休(10/9~11)は、秋のいなかを満喫してきました。
出発当初から土曜~日曜の午後過ぎまでは雨予報で、雨でも楽しみましょ♪のりで
向かいましたが、初日は予定通り(爆)設営は小雨・夜は雨・・・・
でも、しっかり・・・東屋でドラム缶焚火を楽しみましたぁ(笑)
2日目の日曜からは朝から雨も上がり、青空もでて少し昼間は汗ばむような秋の陽気!
3日目は、雲ひとつない晴天に恵まれ「秋のいなか」最高ぉ~でした
現地で、ご一緒した
mizu-kenさんご家族 と inaさんの弟さんご家族の皆さん
お世話になりありがとうございました。
ごたっこぞうさん&こらんさん&こたろうくんご一家のみなさんにはご挨拶程度に
なってしまいましたが、ありがとうございました。
某あやしい?キャンプ会場からの、touch!フォンの皆さんもありがとうございました(笑)
昼にいなかを出て、信州の秋の果物を仕入れて中央道の渋滞に巻き込まれることなく
14時半過ぎには帰宅できました。
ひとまず、帰宅報告でしたぁ~。 やっぱり、いなかの風はイイ!
2009年12月29日
いまさらの「OPW2009秋~おやじ~ず晩秋祭~」

すっかりブログごぶさた気味のdacyanです。
いまさらですが(笑)の先月のOPW(おやプイWAY)関連を自分の覚書記事としてアップしておきます
やっぱり、今年のレポは今年のうちに

11月21日~23日に「いなかの風」での集いOPW(おやプイWay)がありました
電源サイトがないのでソロで21日からの1泊だけ参加してきました
集まったブロガーさんは・・・
touch!papaさん親子、堀耕作さん、もんどさん、DACHSさん
コヒさん、がちゃぴーさん、しましまパパさん、mizu-kenさん、take-papaさん & カニヤンさん
旦那チャン&MINMIさん一家
tomo0104さん、seipapaさん、エコパパさん
marurinさん一家
くにくにさん一家&友人一家
たつや*松本さん(2泊目)
私・・・dacyan
(mizu-kenさんの記事から引用)
予定参加以外にも当日、ナチュブロの美来さんご夫妻(withワンちゃん)にもお会いできました
写真も10枚程度しか撮ってないので、さらっとネタ仕込みもなしで・・・
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年10月18日
秋の「いなかの風」でファミキャン(2)

秋の3連休10月10~12日は、久しぶりに南信州の「いなかの風」にファミリーでいってきました。
キャンプ場でご一緒させていただいた方々のレポート記事も終了している方が多いの「今更感」のまま
その2をはじめま~す その1は こちら です。
その1は正攻法?でまとめたんですが「やはり不評」

紙芝居で、手元にある写真を並べてコメント入れる形式で その2 は進めま~す
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年10月15日
秋の「いなかの風」でファミキャン(1)

秋の3連休10月10~12日は、久しぶりに南信州の「いなかの風」にファミリーでいってきました。
3ケ月半ぶりくらいなんですが、他の皆さんのレポを拝見しているので感覚は1ケ月ぶりくらいでした

流石、いなかの3連休!お知り合いやお仲間が沢山みえましたねぇ~
日程や予約の打ち合わせとかしてないんですが・・・蓋を開けてみればという感じです
この時期のキャンプは空も澄みはじめてるし、焚火にもいいし最高です
(ご家族)touch!papaさん、mizu-kenさん、旦那チャン&MINMIさん、こらんさん、dacyan(ウチ)
(父子系)もんどさん、kirapapaさん
(ソロ系)がちゃぴーさん、しましまパパさん、DACHSさん&後輩のよっし~さん
(ふらり)牛Poohさんご夫妻(あんまりお話できなかったけど)
こんなに沢山の方々がみえましたよぉ (順不同です)
昨年は、ギリギリでも結構とサイト選べましたが今年は満員御礼で私も3ケ月前に予約しました
人気がでてきましたね(来年のGWも一杯でしたわ~。ヨヤク トレンタカッタ

今回のレポは、あまりひねりがない普通のものになりそうです

続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年07月10日
梅雨の合間にファミキャン ~いなかの風~

7月4日(土)~5日(日)、梅雨の合間にファミキャンで「いなかの風」に行って来ました
現地でご一緒させていただいた方々のレポはすでに完了していってますし、
同じ時間軸なんで内容も写真も同じ感じになりますので今回もさらりといきたいますよん。

今回は、梅雨時なんで予約をギリギリまで入れなかったら主要なサイトがワンワンデーも
手伝って埋まっていたので、mizu-kenさんのご家族と相談して2組用(Bタイプ)サイトを
シェアして利用しましたぁ

#2組で借りると、お財布にも優しいですよん(この時期は会員価格で1家族4人4000円になりました)
で!mizu-kenさん一家以外にも、ブロガーさんもちろんみえましたよん。
今年はファミでもソロでもご一緒記録更新中の・・・touch!papaさん親子
先回は、キャンプ場前でニアミス・・・しましまパパさん親子
はじめまして!(馬刺しゴチです)のご夫婦Duo・・・koranchanさんご夫妻&こたろうくん(ワン)
いなかの風でまた遭っちゃいましたね・・・inaさんご一家&お友達ご一家
ご一緒させていただいた皆さん楽しい時間を親子・家族ともども共有させていただき
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
では、さらっと!
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年05月15日
「いなかの風」GWキャンプ(3)

GWの5月2〜4日まで2泊3日の日程で「CFいなかの風」(長野県飯島町)にいってきましたぁ
その1(初日の夕方まで)・その2(初日の焚火〜2日目の夕方) と進めてきました
今回も完全ネタかぶり状態を継続しつつ最後まで進めてレポ最終回にします

仕込みネタもないのでつまんないと思います

前回、クイズにしたプチ事件(まあ、誰も真剣に考えてないと思うけど(笑))分かりましたか?
ほぼ、正解のかたも見えましたね。レポの前に模範?解答を・・・・

続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年05月09日
「いなかの風」GWキャンプ(2)

GWの5月2~4日まで2泊3日の日程で「CFいなかの風」にいってきましたぁ
その1では、初日の夕方までいきましたので、初日の焚火からはじめます。
今回も完全ネタかぶり状態での第2弾のレポをはじめま~す

途中に問題を入れてみましたよん
少しだけ、名探偵コナン君?気分で・・・あるプチ事件が何かを当ててみてくださいね。
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年05月07日
「いなかの風」GWキャンプ(1)

GWの5月2~4日まで2泊3日の日程で「CFいなかの風」にいってきましたぁ
帰宅報告に書いたように、ナチュログでは我が家の滞在中は、touch!papaさんやコヒさんと
ご一緒させていただいてますので、正直なところレポや写真もトピックス的な箇所は同じに
なってしまうんですわ~。既にお二方ともレポはじめてみえますしねぇ~

完全ネタかぶり宣言(マジで被ってますから)をしながら第1弾のレポをはじめま~す

続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年05月04日
GWキャンプから帰宅しました

モブログで何記事かアップしましたが、「いなかの風」での2泊3日のキャンプでしたが、
幸い滞在期間中は天候にも恵まれ乾燥撤収で道中昼食をとり15時半に帰宅しました
ご一緒させていただいた、touch!papaさん・コヒさん・inaさん(ブログ休眠)お世話になりました
楽しい時間を共有させていただき感謝!感謝!です。
また、フィールドでご挨拶させていただいたみなさんもありがとうございました。
そしてモブログへのコメントをいただいたみなさんもありがとうございます。
(なんせ、老眼進行中のため現地での携帯コメントバックが辛くて帰宅後になりました(汗))
今回は、終始touch!papaさん・コヒさんからの「上から目線」サイトで過ごしました

写真は、touch!papaさんとウチのサイトですよん
ひとまず、帰宅報告で失礼します。
2009年04月10日
いまさら外伝・・・おやじ~ずHD?合同キャンプ

どもども・・・ブログからヒッキー?しているdacyanです。

春休みに入っていたかたや、生活リズムを変えたかたなど皆さん色々を
ブログとの向かい合いかたを見直したかたもみえたようですねぇ
私ですか?ちょっと疲れてましたぁ
ブログは辞めるつもりはないんですけど、なんとなく引きこもってましたよん
う~ん?!お笑い担当としてのプレッシャーか? ウソデス
色々と見つめなおしてみて・・・なんて難しいことはしてませんし、ただなんとなくです

カウンタはそれでも回っていて、お得意様も巡回いただいているようで・・皆さんごめんなさい
そんなお客さまのためにも・・・おやじ~ずつながりの皆様は
掘耕作さんの「日刊ホホホ日記」(2日に1回くらいにするのかなぁ?)や
touch!papaさんの「週刊touch!papa」がありますので
隔週くらいの「隔週dacyan」くらいは・・・ってパクリやん

では!本日の本題・・・

いまさら「いなかの風」おやじ~ず・れでぃ~す・さぁて~ずキャンプも書くほうも読むほうも
ツマラないと思うんですが、これだけは書いておかないとネタを他のさらっと写真とともに
「いまさら外伝」で、触れておきます。
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2009年03月22日
おやじ~ず・れでぃ~ず・さぁて~ず合キャン?

2009年3月20日~22日 なんとなく「いなかの風」に集まってしまいましたぁ。
私は前半1泊でおじゃましてきましたぁ。(オフ会ではなくて・・・なんとなくです(笑))
当初は6組くらい?と思っていたんですが、フタをあけてみるとブロガーさんが延べ10組が
いなかの風に吹かれてましたよん
2泊組 touch!papaさん親子 掘耕作さん marurinさんご家族
はなのゆYunさんご家族 ばじるさんご家族
1泊前半 しましまパパさん mizu-ken(掘検索)さん dacyan(私)
1泊後半 コヒさん MINMIさんご家族
1泊でしたが楽しい時間をありがとうございましたぁ。
風は強いものの昼間は春から夏のような感じでしたねぇ(夜は冷え込んだけど)
これだけブロガーさんがみえるので、後日にさらっと写真を上げるくらいの記事にします
今回は夢にまで見た「あの生」を目にすることができたのでおまけで・・・
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2008年10月19日
秋キャンプ「いなかの風」(2)

10月11日~13日の3連休は、お馴染の上伊那郡飯島町「いなかの風」へ行ってきましたぁ
完全に1週間遅れですが・・・ひとまず、さらりと完結にしておきますよん
この週末は、ぐりちゃんの復活祭キャンプが「さ~てぃず」を中心に盛大にあった
みたいで成功裏に終わったみたいですねぇ~
今週はウチの村(地区)は秋祭りでしたぁ~。
来週は、touch!papaさんのところで書かれていたように、ピカの総本山に行きます
と!いっても乗せてってもらうだけですが、チーム新潟をはじめ参加のみなさんよろしく
お願いしま~す (むちゃくちゃ・・・私以外は個性的な集団だと思いますが

時系列ぽいのですが、あまり写真もないのでトピックの切り抜きレポでいきます
今回は・・・全編が私があるかたへのストーカー特集かも

続きもありま~す。よろしければどうぞ!
タグ :いなかの風
2008年10月17日
秋キャンプ「いなかの風」(1)

10月11日~13日の3連休は、お馴染の上伊那郡飯島町「いなかの風」へ行ってきましたぁ
この秋の3連休がシーズン最後の激混み日だと思われるので
満サイトでもストレスなく、のんびりと過ごすにはココでしょ!という理由です
これからの晩秋に向けては「超人気」以外は予約も取りやすくなってきますねぇ~
秋装備も必要になってきますので、夏装備の方々は少し再考しないと寒いだけの
思い出になっちゃいますので注意しましょうねぇ
今回のいなかでも「あえてオープンエア」のかた以外に、1組・・・ちょっと心配してしまう
夏キャン装備のご家族が見えましたが、これからは日を重ねることに寒くなります。
キャンプ場の秋~晩秋へは早足ですよん
さて、ではいつもどおりのダラダラ感まるだしで初日のレポをはじめま~す
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
タグ :いなかの風
2008年10月13日
いなかの風から帰ってきましたよん♪

先程(16時くらい)、秋の3連休キャンプ「いなかの風」から帰ってまいりました。
9月から10月にかけて、はっきりしない天候も多かった中・・・この3連休はいい天気でした
フィールドで、初日からご一緒させていただいた「コヒさん」、
2日目から我が家のストーカー?(私が定宿に乱入になるかも)の「touch!papaさん」
ありがとうございました & お楽しみさまでしたぁ~
おかげで楽しい秋キャンプを過ごすことができました
モブログへコメントを入れていただいたみなさんもありがとうございました。
(コメントバックはぼちぼちと・・・させていただきますね~)
「なに?おやじ達がいなかにいるのか!」とのぞいていただいたみなさんもありがとさんです
そして、3連休・・・色んなフィールドに飛びだした皆さんもお楽しみさまでした~ぁ
お仕事の皆さん・・・お疲れまっす!
相変わらずポツポツとレポは書きますが・・・お馴染みの「いなかの風」ですからねぇ~
「さ~らりとした梅酒」のように流しますぉ~
臨時おやじ~ず幹部会が開催され(単なる立ち話ですが

それは、おいおい touch!papaさんのほうからということで・・・・

では、ひとまず到着報告でしたぁ~
タグ :いなかの風
2008年07月29日
「いなかの風」で夏キャン外伝(温泉)

7月の3連休の「いなかの風」レポは完結しましたが、番外編ということで
はじめて寄った日帰り温泉のスポット当ててみたいと思います
いなかの風へ名古屋方面(中央道 松川IC)からアクセスする場合の定番の温泉は
先日のいなかの2日目でも買い物ついでにいった「信州まつかわ温泉 清流苑」です。
せっかくなので、近場で別のところへ行ってみようと家族の同意へ得て・・・・
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2008年07月28日
「いなかの風」で夏キャン(3)

08年7月19日~21日の3連休は長野県飯島町のお馴染「CFいなかの風」へ行ってきました
夏休み突入&三連休、さらに梅雨もあけての「ほっと!ほっと!」の暑い信州でした
先回までは(その1・その2)、2日目の夕方までいきましたので、
残りをさらっと進めて完結とします。
続きもありま~す。よろしければどうぞ!
2008年07月25日
「いなかの風」で夏キャン(2)

08年7月19日~21日の3連休は長野県飯島町のお馴染「CFいなかの風」へ行ってきました
夏休み突入&三連休の合わせ技で3日間、ほとんどのサイトが埋まっていました
ただ、不思議なことにキャビンは土曜はガラガラで日曜は混んでましたね~
先回は、だらだらと初日の夕方くらいまでいきましたので・・・そこからのつづきです
ここからは時系列を崩していきます。
(なんせ2泊3日、日々そんなに代わり映えがあるキャンプじゃありませんし

2008年07月24日
「いなかの風」で夏キャン(1)

08年7月19日~21日の3連休は長野県飯島町のお馴染「CFいなかの風」へ行ってきました
夏休み突入&三連休の合わせ技で3日間、ほとんどのサイトが埋まっていました。
いつもは直前予約が多い我が家ですが・・・さすがに1ケ月前に予約しておきました

場所は棚田のほぼ中間のB-5サイトというBタイプと呼ばれる車2台2家族まで
収容できる大き目なサイトでしたぁ。
自宅の土地より広い・・・100坪位の広さがあります

2008年06月10日
HPW ~marurinと東海おやじ~ずの仲間達~ レポ2

2008年5月31日~6月1日に長野県の「いなかの風」で行われた・・・
「検証課長!掘耕作」冠企画「HPW(掘・ピカ・WAY)」に参加させていただきました
HPWいなかの風レポをのんびりやっていたら既に、ネイチャーミーティングも
終っちゃったので、その2完結編としていっちゃいますよぉ~
といいながら、2日目って撤収くらいしかないので写真集で完結する可能性大です

続きもありま~す。よろしければどうぞ!