ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ ランキングサイト
 時々、ポチッとお願いしま~す
  blogpeople アウトドアへ
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
  blogram投票ボタン
  人気ブログランキング アウトドア部門へ
キャンプ用品サイト
*ナチュラム・サイト* ナチュラム・スノーピーク特集
ナチュラム・ユニフレーム特集
*Amazon サイト*


☆LEDランタンの定番
☆GENTOSのリモコン付

*ナチュラム・サイト*

*楽天 サイト*


eSports楽天
ニッチ・リッチ・キャッチ楽天
アシーズブリッジ 楽天



ナチュ トピクッス等



2007年12月08日

イタリアン

イタリアン

名古屋(愛知)でスパゲッティといえば・・・最近では「あんかけ」が全国区ですが
30年以上前からの伝統的なスパケッティがあります ニコニコ

先日の娘の発表会が終わってから久々にカミさんと2人で食してきましたぁ食事
昭和の香りプンプンでお送りいたしま~す
最近は、「あんかけパスタ」=名古屋で全国区に広がってます・・・・
あんかけは「ヨコイ」「チャオ」「ゆうぜん」などの店が有名どころです。
ヨコイやチャオはレトルトでスーパーなどでもソースを販売しています
(結構、癖になる味です・・・トッピング系のパスタですね)

カレーのCoCo壱番屋も愛知発信の店なので「パスタdeココ」?という
あんかけパスタ店を展開していますね(本家達より上品な味なので個人的にはイマイチ)

が!それより地元に馴染みのあるスパゲッティが「喫茶店のイタリアン」で~す。
「イタリアン」で全国区だと、マスコミ取上げられる新潟の「洋風かけ?焼そば」のほうが
メジャーですよね~・・・・・確かファーストフード感覚で食べれる、ミカヅキさんでしたっけ?

実は、名古屋風?の「イタリアン」も歴史があって・・私が子供のころから親父に喫茶店で
食べさせてもらった記憶があるので・・・・・
今、ハタチの私ですから・・・・40年弱 数年前ですねダッシュ
(確か過去にtouch!papaさんもネタに取上げてみえましたよね?)

味付けは、甘めのケチャップベース(こってりナポリタンという感じ?)です
鉄板(ステーキ)プレートに「半熟の薄焼き卵」を敷き「給食のソフト麺に近い太いパスタ」が
のっています。
具材は主に、たまねぎ・ピーマン・ウィンナー・グリンピースです
これに、粉チーズ・タバスコ少々・ソースをかけて頂くのが一般的な食べ方です

ちなみに近くの喫茶店では、パスタのみで¥550、ドリンクと小サラダがついた
「イタスパセット」で¥750と結構お値打ちです。ドキッ
(写真:携帯でとったので汚いです・・・すいません)

このスパゲッティ(パスタという言葉は似合いません)・・・・好きです!うまいです!
おしゃれなパスタ屋さんには、ほぼメニューにありません・・・・
昔からの喫茶店にあるメニューです(つまり「昭和のカフェめし」です)

100スキ(最近は200スキ)使って作ってみようかなぁ・・・ニコニコ


同じカテゴリー(日々の雑記)の記事画像
アマチュア無線のススメ(娘達の4アマ講習会受講)
フルキャスト?!
いざ、野麦!いざ、SPW中部!
MERRELL Shoes
UNIFLAME Nature Meeting に!
IBSは移転だったんだね~
同じカテゴリー(日々の雑記)の記事
 アマチュア無線のススメ(娘達の4アマ講習会受講) (2014-11-30 16:19)
 フルキャスト?! (2010-09-09 21:57)
 いざ、野麦!いざ、SPW中部! (2010-09-06 06:05)
 モンベルの漏洩から6ケ月 (2010-08-14 13:20)
 MERRELL Shoes (2010-06-13 17:43)
 UNIFLAME Nature Meeting に! (2010-06-03 12:05)

無謀にもランキング参加中・・・ポチっと!お願いします
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプ-ランキングへ

この記事へのコメント
私 「イタリアン」は記事にしていませんよ~。
私は「愛知のモーニングサービス」です。

ちなみに
我が家は 「ナポリタン」って呼んでいたような気がします。
幼少の頃(10数年前)の事ですが。(-。-)y-゜゜゜
Posted by touch!papatouch!papa at 2007年12月08日 19:28
*touch!papaさん*

「モーニング」そうでした、そうでした・・・失礼しました
モーニングで「おむすび」がでるので「もーむす」とか・・(^ ^;

え?ナポリタンでしたかぁ?
お互い20代前半なので・・・そうですかね (。_゜)☆\バキ
昔からウチは、イタリアンでしたぁー
ナポリタンは、たぶん高校生時代に知った言葉かもぁ(^ ^;
カレーかかったのが、インディアンだったような・・・・・

ちなみに、漬物工場の斜め向かいの平仮名2文字の喫茶店です
Posted by dacyan at 2007年12月08日 21:24
「昔のスパゲティだな。なつかしいなぁ。オレも好きだったなぁ。タバスコいっぱいかけて食べてた」by くーパパ
私は田舎なので、喫茶店とか行ったことがなかったのですが、
関東出身のパパは学生時代は喫茶店に入り浸り、昼ごはんは
セットのナポリタン、ミートソース、ピラフをローテしていた
らいしいです。ちなみに、いつも大盛りだったって。
「昭和だぁ~」と、横で焼酎飲みすぎてます(^^;
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2007年12月08日 21:36
スパゲティの下の黄色いものはなぁに?と
読みすすめていくと、うす焼き卵だったのですね~^^

名古屋ごはん、個性を放っているもの多そうですね☆
以前、転勤で住んでいた友人が、外食がおいしいところが
名古屋は多いって言ってましたよ♪

イタリアンもいいけど、ナポリタンとかもおいしかったので、
そんな香りの品ですね^^
20代のお二方☆それなら、私も・・・20代♪
Posted by marurinmarurin at 2007年12月08日 21:36
うんうん分かりますよ!
これこそスパゲッティー!
この薄焼き卵がまたいいんですよね~~
ちなみに私あんかけ系はほとんど食した事ないです。。。

イタリアンという名前ですがイタリアに無いんですよね(^^;
某番組風に言えば「ゲッティー」ですねw
Posted by laglag at 2007年12月08日 22:47
美味しそうですねー♪
薄焼き卵がナイスです♪♪

あんかけパスタも食べてみたいのですが
愛知のモーニングはすごい豪華なんですよね?
食べに行きたいでーーす(^^)/

去年は年パスを購入して“名古屋港水族館”へ
月イチ(多い時は月に二回くらい^^;)行ってました。
いつも亀山SAで朝ご飯だったので、たまには名古屋市内で
モーニングを食べたら良かったな~と後悔デス(^^ゞ
久しぶりにクーちゃんに逢いたいなぁ♪
Posted by はまぴょん at 2007年12月08日 23:29
*くーちゃんママさん*

おぉ!パパさんの時代でしたかぁ・・・ということは20代(まだ言うか・・)
てっきり東海地区のものだと思ってました。
イタリアンの呼び名だけかなぁ??
昭和ですねぇ・・・カルボ・ペペロンなんて何?の時代ですね

ピラフも曲者で、チャーハンやろーという喫茶店たくさんありました(笑


*marurinさん*

この卵と麺とこげたソースが絶妙です。
ウチのほうでは・・・ナポリタンとイタリアンの違いは???
分かりません。なんか鉄板にのって卵ひいたほうがイタリアンで
皿にのっていたのがナポリタンかなぁ・・・・

ここにも・・・謎の20代発見ですね・・・(笑


*lagさん*

そそそぉ・・・この熱々がいいですよぉ
ソースかけると「ジューッ」という音!
扱う店も少なくなりました。おしゃれな店は、置いてないですもんね

あんかけも好きですよ!三河だとチャオ系の店なかったかなぁ?
私は白身フライ+目玉焼き+ウインナーがのったバイキングという
のが定番ですが・・・・。
Posted by dacyandacyan at 2007年12月08日 23:34
*はまぴょんさん*

名古屋のモーニングは・・・豪華ですよぉ
以前に、touch!papaさんが紹介されてます
でも・・・おしゃれなところや都心じゃなくて郊外ですね。
ただ、ピンキリですから「トースト」だけのお店から、
「おにぎり」「茶碗蒸し」「味噌汁」なんかまでありますから(笑
もちろんコーヒー1杯の注文ですよん。
最近は・・・少しずつ減ってたような気もしますが

私も1回しかいったことのない港水族館に年間パスですか(驚
私は・・・シャチの「くーちゃん」よりでしたよね?より
「島根のおじさま」に興味シンシンなんですけど・・・(^ ^;

もし名古屋方面に来られたらモーニングもいいんですが
コメダ珈琲店(チェーン店です)のシロノワールをコーヒーの
お供に食してみたくださいませ。
Posted by dacyandacyan at 2007年12月09日 00:07
シロノワール!!
先日、TVで紹介されていて、名古屋出身のタレントさんが
「これを、知らないと人生の半分の損!」
な~んて言ってて気になってたのですよ~

タイムリー☆
Posted by marurinmarurin at 2007年12月09日 09:14
僕の知るかぎりでは,ナポリタンを,鉄板に載せて溶き卵を流したものをイタリアンと言っているように思います。

名古屋圏では,かなりポピュラーなスパゲッティーですね。
実は,100スキ使って作ったことがあります。
僕は,赤いウインナーを使うことをおすすめしたいですね。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2007年12月09日 14:33
喫茶店で
スパゲティと言えば、
卵が下に敷いてあって、鉄板の上にのっている
昔ながらのスパゲティですね
最近は、少なくなってきているので、なつかし~
Posted by take-papa at 2007年12月09日 20:09
*marurinさん*

おぉ!全国ネットでやってたんですか!
東海には沢山あるチェーン店ですから・・・「犬も歩けばコメダにあたる」
ぜひ・・・こちら方面みえたときは「おやつ」にどうぞぉ~

*堀 耕作さん*

やっぱりそうでしたかー。
赤ウィンナーですよね。この店も昔は赤でしたが・・・最近は皮なしになりました
100スキで実践されたんですか・・・さすが!
私は購入してシーズニングも未処理です(笑

*take-papaさん*

そうそう、最近はこの辺りでも少なくなってまして
ここの店にいくと・・・これをオーダーしてしまいます(笑

最近は、あんかけの「チャオ」系でナポリタン名でこれを出して
いるという噂を聞きましたが・・・・未確認です
Posted by dacyandacyan at 2007年12月10日 01:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イタリアン
    コメント(12)