ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ ランキングサイト
 時々、ポチッとお願いしま~す
  blogpeople アウトドアへ
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
  blogram投票ボタン
  人気ブログランキング アウトドア部門へ
キャンプ用品サイト
*ナチュラム・サイト* ナチュラム・スノーピーク特集
ナチュラム・ユニフレーム特集
*Amazon サイト*


☆LEDランタンの定番
☆GENTOSのリモコン付

*ナチュラム・サイト*

*楽天 サイト*


eSports楽天
ニッチ・リッチ・キャッチ楽天
アシーズブリッジ 楽天



ナチュ トピクッス等



2010年04月10日

板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)

板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)
先回のTACキャンプのレポをつづけます。
2010年4月3日(土)~4日(日)「TACランドいたどり」に行ってきました。

その1 では初日の夕方までいきましたが、温泉・夕食・焚き火など一切写真がありませんので、
2日目の撤収までを偏り感いっぱいでど~ぞ!
 

そうそう!デイで来てくれた堀さんが帰られるときに、こんなこともありました
板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)
兄・耕作さんのちょっとしたイジメ?です

さあ!ここから撤収まで写真はありませんガーン

その後は、板取川温泉に寄って帰る堀さんにお付き合いして、車で2分・・・温泉へgo!車
戻ってきて
  夕食(ウチはすき焼きでした(寒い時期は鍋かすき焼きが定番です))
  子供達・・・プチ焚き火&ランステ内でUNOとトランブ大会をしていたらしい(22時消灯まで)
  大人達・・・焚き火焚き火の3連でだらだらトークビールコーヒーカップケーキ(遠くに2組見えただけなので、23時ごろまで)
このあたりのレポは旦那チャン&MINMIさんが載せてみえますのでリンク!→ ど~ぞ

この夜は結構冷え込みましたぁ汗

最低気温は約-3℃(4月とはいえ寒い夜でした)
床はポカペだったので問題なかったんですがBB#2(家族で一番スペック低い)だと上側の腰から下が
少し寒かったです(下半身に膝掛けをシュラフに突っ込んだら快適になりましたが)

朝は7時過ぎの遅めの起床!天気は晴天・風もほぼなし
朝から焚き火でダラダラモード

その後、少し風がでてきて皆さんともに完全乾燥モード
昼になると風も強そうになりそうだったので、お片づけですよん

ご夫婦で仲良くおかたづけぇ~
板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)
いやぁ~。ラブラブでうらやましいハート

mizu-kenさんネタが続きますが・・・・さすが、エセ兄弟(昭和のレスラー)の弟さんです
板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)
カメラを向けると「なんかしてくれる」検索チャン


inaさんも孤軍奮闘おかたづけ~
板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)
ん?ご本人どこにもいないじゃん(笑)

やっぱり締めは「集合写真」 (堀さん、初日に撮らなかったのでコメンナサイ)
板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)
みなさん、楽しい二日間ありがとうございましたぁ

 


おまけの話

予約は当日の朝8時に電話したんですが、その予約順で「キリ番が当たりましたぁ」
予約時受付順の100きざみでキリ番賞があって、今シーズン中の1サイト優待券(無料)ゲット。
4月からのシーズンオープンで予約200番でした・・・GWや夏休みの予約でそこまでいったんでしょうね
※当選券の写真を載せようと思いましたが、プリンターで簡単に作れそうなデザインなので自主規制
晩秋の空いたころにでも使わせていただこうと思ってます

そうそう、ここTACは基本的にペット類は禁止されていますが、閑散期に限ってはムダ吠などしないペットは
予約時に相談すればOKをもらえることが多いです。(もちろん、リールなどの条件もありますけど)

簡単レポの最後に、私の過去のTACレポや、そのほか方のレポにも「いい人」的に登場することの多い
TAC管理人の矢川さんは3月末をもって交代され新管理人さんに替わっておりました。
いつも笑顔で夕方や朝にサイトを周り声かけてまわったり、雨の撤収時は大きなビニール袋を配ったり
花の季節にはペットボトルに花の枝を配ったり、山菜の季節にはキャンプ場脇で採れたものをくれたりと
実際の管理人としてのマニュアル?にもないであろうことでも・・・気配りの上手な方でした。
ご覧いただいてないと思いますが、いままでありがとうございました。
(ちなみに、すぐそばの板取川温泉「湯屋コテージ」の管理人さんになられたそうです。
 偶然、温泉に行くときに自転車で帰宅されるところだったみたいで、すれちがいましたニコッ




同じカテゴリー(TACランドいたどり)の記事画像
板取で「こども~ず沢山」キャンプ(1)
「TACランドいたどり」ファミキャン時々ホホホ祭(2)
「TACランドいたどり」ファミキャン時々ホホホ祭(1)
「TACランドいたどり」で逢いましょう 2
「TACランドいたどり」で逢いましょう
TACランドいたどり に行ってきましたぁ
同じカテゴリー(TACランドいたどり)の記事
 板取で「こども~ず沢山」キャンプ(1) (2010-04-07 23:50)
 「TACランドいたどり」ファミキャン時々ホホホ祭(2) (2009-04-28 07:15)
 「TACランドいたどり」ファミキャン時々ホホホ祭(1) (2009-04-23 01:27)
 「TACランドいたどり」で逢いましょう 2 (2008-11-29 23:59)
 「TACランドいたどり」で逢いましょう (2008-11-27 01:13)
 TACランドいたどり に行ってきましたぁ (2008-04-17 23:33)

無謀にもランキング参加中・・・ポチっと!お願いします
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプ-ランキングへ

この記事へのコメント
矢川さん情報ありがとう。

湯屋コテージって本当に近いじゃあないですか?
あそこは、りっぱなコテージばっかりだけど、どんなシステムなんでしょうねえ。

TACにおられるころから、自転車でも通ってるって言われていたけど、まだまだ自転車なんですねえ。
いつまでも、闊達でいていただきたいものです。


車寄せてるとき、次女ちゃんが不安そうに見てたのよねえ。
ホホホ
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月10日 04:48
え~っと、画像は当たる前でしたっけ!?当たった後でしたっけ!?(笑)

朝は氷点下いってたんですね…
暑くて気づきませんでした!!(^w^)
Posted by 旦那チャン at 2010年04月10日 10:11
うんうん、ぶつける前の写真ですね(笑)
この後のmizu-kenが泣いてる写真がありませんね(^0_0^)

おたのしみさまでした~(*^_^*)
昨年に引き続き春のTACを満喫出来ました。
-3℃とは結構冷えましたよね。
今回の経験で家族が一緒でも電源なしでも何とかなると確信しました(笑)

次回は晩秋にまたのんびりキャンプ誘って下さいませ。
その前に何度かはご一緒するとは思いますが(笑)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2010年04月10日 16:09
こんにちは。

続きレポを削除して凹んだ(?)、とおっしゃってた
ようですが、頑張られたのですね(*^_^*)

今回の寒波は厳しかったのかな?
シュラフが家族で一番スペックが低いなんて、、、
お父さんはツライですね。

焚火の3連なんて、いいな~。
行きたくなってきましたぁ。
Posted by いっちゃん at 2010年04月10日 17:22
おひさです~^^
ホームも、管理人さん交代でちょっとさみしいですね・・・
いいひと的登場。覚えてますよー
もう一泊ど~お?とかあったような。

①レポの風!うちの方は、設営後で飛ばされないかヒヤヒヤだったけど
inaさんの綱ひっぱる姿とか、MINMIさんのリビシェルとか
大変な様子がひしひしと。
弟カー(NEW)にぴたっと付け。ホさんのデイキャンのあてつけかな~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年04月10日 21:22
夜の焚き火3連はあたたかったですね~

乾燥撤収できたしのんびりできていいキャンプ場でした

また誘ってくださいね~
Posted by ぴーちき at 2010年04月10日 23:26
TACランドのHPに、↑件の前管理人さんのご挨拶が掲載されてましたねぇ。
私は残念ながら、お会いせず仕舞いですが、なかなか評判の良い方だったようですね。

キャンプ場って、ハード面だけじゃなく、ソフト面もかなり重要で、管理スタッフがやっぱり評価を決めてしまうのでしょうねぇ。

オーソドックス・レイアウトのキャンプ場でのオフシーズンならではの、ゆったり・まったり、なかなか楽しいものですね。TACは星がきれいに見られて大満足でした。

初対面のキャンパーさんともお会いできて、(相変わらず口数少ない私ですが)楽しいたき火トークとなりました。

ありがとうございました。
Posted by i nai na at 2010年04月11日 21:11
>兄・耕作さんのちょっとしたイジメ?です

  ブログ上の知名度だけでなく 車まで兄の上を。。。!il!il _| ̄|●

 車だけじゃあなく 検索君も潰したいんじゃあないかなぁ~┗(`田´#)┛

だから しょうがないよ!

潰されるのは 車だけにして頂きなさい。。。
Posted by もんど at 2010年04月12日 07:56
あっ! ゴメンナサイ ↑ 駄っちゃんの 記事 だった。。。(爆)  
Posted by もんど at 2010年04月12日 07:57
*掘さん*
冗談とはいえ、新車を前になかなかできませんね〜(笑)
コテージは温泉のほうの橋を渡らず少し行った感じかな
結構な距離を自転車で通勤してみえますよね。
でも、新管理人さん情報によるとアシスト付きらしい・・・(笑)
Posted by dacyan at 2010年04月13日 11:42
*旦那チャン*
ご本人のコメントように前です。
後だともっと険悪になるので記事にできません。
やっぱ、若いから基礎体温が高いのね(笑)
それか風除けに張っただけのメガが効果的だったかも(^_^;
Posted by dacyan at 2010年04月13日 11:48
*mizu-kenさん*
後の泣いてる写真とご家族てホさんに蹴りいれてるのはね〜
過去に朝霧のWAYとかも無しで過ごしてるので
大丈夫だとおもうんですが気分的に違うようです。
次のここは晩秋ですね
Posted by dacyan at 2010年04月13日 11:56
*いっちゃんさん*
お返事遅れてすいませんです。
結構とダメージあったんですが、写真がアップしてあったので
がんばりましたよん(笑)
この時期なら#2でホカペなしでも十分なんですがちょっと
寒波があった感じですね。服が薄着だったかも知れません(^^;
人数に対して3連焚き火は贅沢でしたが・・・焚き火台も3種違ってましたよん
Posted by dacyan at 2010年04月14日 01:04
*marurinさん*
お返事遅れてすいませんです。
さすが!よく覚えてますね~!そうそう、そんなコトありましたぁ~
この時期の風は夕方には止むので、立てちゃえばというところは
あるんですが、霙や雨には少し萎えましたぁ。
設営止めて帰られたかたも1組みえましたよん
Posted by dacyan at 2010年04月14日 01:04
*ぴーさん*
お返事遅れてすいませんです。
薪の提供ありがとうございましたぁ~
あの薪は爆ぜないし、長持ちするしイイ薪ですね~
水で遊べる時期も空いているということないんですけどね(笑)

こちらこそ、また遊んでくださいね~
Posted by dacyan at 2010年04月14日 01:04
*inaさん*
お返事遅れてすいませんです。
設備は高規格系なんですがイベントなどは、ほとんどなしのノンビリ処ですから
ハード面は綺麗な川があるので、ソフト面は大事ですよね
あんましお話はされないのは知っていたので、時々のムチャぶりのご相手
ありがとうございましたぁ(笑)
今回のような焚き火も悪くないでしょ(^^
Posted by dacyan at 2010年04月14日 01:05
*もんどさん*
お返事遅れてすいませんです。
ハハハ!さすが、スパッときますねぇ~
車以外でも最近は火器系も弟君もドンドン進んでいっているので
お兄ちゃんはドキドキかも(笑)

>あっ! ゴメンナサイ ↑ 駄っちゃんの 記事 だった。。。(爆)  

問題な~いです。元祖、社交場ですから(爆)
Posted by dacyan at 2010年04月14日 01:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
板取で「こども~ず沢山」キャンプ(2)
    コメント(17)