ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ ランキングサイト
 時々、ポチッとお願いしま~す
  blogpeople アウトドアへ
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
  blogram投票ボタン
  人気ブログランキング アウトドア部門へ
キャンプ用品サイト
*ナチュラム・サイト* ナチュラム・スノーピーク特集
ナチュラム・ユニフレーム特集
*Amazon サイト*


☆LEDランタンの定番
☆GENTOSのリモコン付

*ナチュラム・サイト*

*楽天 サイト*


eSports楽天
ニッチ・リッチ・キャッチ楽天
アシーズブリッジ 楽天



ナチュ トピクッス等



2008年07月09日

ダッチな仲間が増えた

ダッチな仲間が増えた

ちょっと前に・・入手したものが「ちょっと」あるんですが、購入しました記事では
おもしろくなさそうなので、既にもっているものと合わせながら紹介していきますね

ということで、ダッチオーブンの話ですよ~


やっぱり、にわかキャンパーたるもの持っていないとねぇニコッ


 

我が家に導入されて約2年・・・料理をしない(できない)私のところにも一応あるDOです。

隠れユニラーのウチは「10インチ スーパーディープ」
ダッチな仲間が増えた

煮込みモノ、カレー・スープ類、パン焼いたり、チキン蒸し揚げしたりとコソコソ使ってます。

ユニは鋳物じゃなくて鉄板鍋なのでジャブジャブ・ゴシゴシ洗いやプレヒート後でも
冷たい水入れても割れたりしないので適当野郎の私には重宝しています。

そして、スーパーサブ的な存在で、これも導入後・・・2年弱居座っているのが
「ダッチパン10インチ ハーフ」
ダッチな仲間が増えた
これは、通常はパエリアやピザに登場してます。高さが低くて巾も広くつかえるので
スキレットとDOとの中間の深さがあるので最適ですよん。
また、冬場は「すき焼きなど」の鍋モノでの出動回数が多いので、冬はスーパーサブから
「メイン」に昇格したりします(自宅でのすき焼鍋としても活躍)

これは、蓋がついてないので・・・前出のスーパーディープの鍋と兼用してます。
私が購入した当時は、レギュラー商品だったんですが廃盤に一旦なったあとに
プレミアムショップ限定商品として再販しているようですねぇ


で!この2つのユニフレーム 10インチ兄弟は、スタッキング性もグッドですが・・・・重いです
ダッチな仲間が増えた

腰が弱い私には、危険なスタッキングです。



で!本題・・・最近、やってきた彼らの弟分です

「6インチ スーパーディープ」
ダッチな仲間が増えた
長い間・・・piyosukeさんファミリーのブログで「揚げ物」で登場するたびに、指をくわえていましたが
ようやく迎い入れることができました

理由は、もちろん「メダボな串揚げ」用です。

あと、ソロ・ファミリーに限らず少しだけDOが使いたいときにも使えそうですし
ご飯もこれで炊いたら美味しそうですね~(ライスクッカーの立場危うし・・・)

8インチまでは、ショップでも置いてあるところが多いんですが6インチって置いてあるとこが
少なく見かけなかった(近所のユニフレ・プレミアムショップにもなし)ので、現物を見ないまま
不安を抱きながらのナチュポチ購入しました。


しかし、6インチって小さくてかわいいねぇ~
10インチとの比較を・・・・
ダッチな仲間が増えた

う~ん、まだコーティングがついたままの未シーズニングのピカピカくんです
ほとんど、大人と子供以上の幼児くらいのサイズ差を感じます。(タバコもついでに置きました)

串揚げとかの揚げ物も油が少なくでも、深く使えそうでいいですねぇ~


そうそう、10インチでは、標準と別売りの底ネットって高さに違いがあるんですが
ダッチな仲間が増えた
左:DOに標準についてくる底ネット  右:別売りの底上げネット


6インチも同じような写真で販売されていたので数百円レベルなので購入したんですが
ダッチな仲間が増えた

やられました!製品に付属の底ネットと同じものです(要はスペア品でした)
もし、購入を考えてみえるかたがみえたら私のミスを犯さぬよう注意してくださいね。ガーン


まずは・・・シーズンニング!その後は、ウヘヘヘェ・・・・・♪ニコニコ

収納ケースも6インチ用はないので、今度100均とかで捜してこなきゃいけませんね。ニコニコ



ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 6インチスーパーディープ
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 6インチスーパーディープ

今回、このサイズを追加購入しました
びっくりするくらいカワイイサイズですが
作りや鉄板の厚さは他のものと同じです



ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント

定番サイズは10インチですね。
2年前に購入しましたが、金属製品はどんどん高くなっていってますね





「ダッチパン ハーフ」はユニフレームのプレミアムショップ取り扱いですが、楽天に出店している
ショップも10インチは売り切れているところが多いみたいですねぇ。  → 【楽天内関係商品検索】





同じカテゴリー(キッチン・カトラリー等)の記事画像
週末の料理?ダッチで串揚げ
「先割れスプーンショート」ってどう?
ソロキャンプにあったらイイモノ (和武器)
変わらない道具達(ユニフレーム編)
同じカテゴリー(キッチン・カトラリー等)の記事
 週末の料理?ダッチで串揚げ (2009-08-24 12:40)
 「先割れスプーンショート」ってどう? (2008-05-14 00:57)
 ソロキャンプにあったらイイモノ (和武器) (2008-03-10 07:49)
 変わらない道具達(ユニフレーム編) (2007-10-26 07:50)

無謀にもランキング参加中・・・ポチっと!お願いします
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプ-ランキングへ

この記事へのコメント
DOって、使いこなしてる方と、眠ってる方のどちらかのような気がして・・・
迷ってるんですよね~
キャンプで、パンとか焼いてみたいのだけど。
6インチかわいいですね~☆お子さんや奥様もかわいい~♪とか言わなかった?^^
なんでも、こなせそうな10インチと、普段使いしやすそう?な8インチも
考える部分なのだけど、どう思います?
Posted by marurin at 2008年07月09日 06:50
最近は,記事上げ時間を変えたの?
おやじ~ずは,朝上げることになってるとか?

6inchは,真剣に悩みましたが,8inchでもよさそうなので止めました。
うちは,食いしん坊なので6inchでは揚げるのを待ってられないだろうと・・・。

もし買うなら,ぜひソロでの炊飯に使ってみたいです。
Posted by 掘 耕作 at 2008年07月09日 09:32
おはようございます。

6インチ購入悩んでます。
10インチにスタッキングは可能ですか?
Posted by マイコー at 2008年07月09日 09:37
おはようございます~^^

うう・・・そそられる記事だにゃ・・・

実は、σ(・・*)も6インチ検討しております。ちょっとした時に
とても重宝しそうですし・・・(^^;

ひじょ・・・うに、参考となりました。(^^)

和鉄24と6の比較・・・(ウシシ)・・・なんつって・・・(笑)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年07月09日 09:39
おおっ!ダッチパンまで…揃ってますね!!
dacyanさんは料理好きですね(笑) 今度ご馳走してね!!そしてノンアルコールカクテルで飲みましょう〜
ホント10インチは色々使えますからね〜

さらに6インチまでとは…メタボ料理up期待してますよ〜
Posted by tomo0104@携帯 at 2008年07月09日 10:08
こんにちは~。
私、ダッチ持ってないんで参考になります~。
買おうか、どうしようか、使いこなせるのか・・・と夫婦間協議で
未だに買ってないのです。
6インチ、いいですね。
これくらいがいいな~。私には。
あ、でも10インチも気になるし・・・。
ユニのはジャブジャブ洗えて魅力的なんすよね~。
また悩みそう・・・。
Posted by しろしろ at 2008年07月09日 14:57
記事上げてたのね〜。
ホホホさんにあわせてアップしたのかな?

6インチ… 料理人目指しますか〜?

洗うのは やはり奥様?(笑
Posted by touch!papa お仕事中 at 2008年07月09日 15:48
6インチも良いな~。ウチは8インチで間に合わせてますが、
人の物を見ると欲しくなっちゃうんですよね~。
ガマン。ガマン。
Posted by エコパパ at 2008年07月09日 16:35
パンを焼くなら10インチ。
白ご飯を炊くなら8インチ。
ちょっとカレーなら8インチ。
いっぱいカレーなら10インチ。
パエリアという名のリゾットは10インチ。
丸鶏のローストチキンなら12インチ。
揚げ物は8インチ。
って、作ったことあるものを並べてみただけ。。笑
8と10は、なにかと便利ですよね~♪
でも、6インチもちょっと欲しい。。。(*^^*)エヘヘ
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年07月09日 17:02
(´∇`)ノんばっス

うちは6インチ以外・・・つまり12インチ、10インチ、8インチとあります。
10インチ以外は展示品で半額GETしました。
ダッチパンも展示品あれば狙いたいなぁ・・・
6インチもめったに展示してないのでGETできてません。
京都のWILD-1にはいつもあるんだけど、あそこは絶対半額にはならないから。。。┐(-。ー;)┌
6インチで揚げ物もいいけどビビンバとかやってみたいなぁ~♪
Posted by eco。 at 2008年07月09日 22:23
6インチですかー(^^)
かわいい奴ですねぇ
たしかに揚げ物にぴったりかも
うーん 8インチも良いしなぁ
迷うねー(´_` )
Posted by PINGUPINGU at 2008年07月09日 22:27
*marurinさん*

DO料理って凝れば凝れるんでしょうが、お手軽に料理できるので使っています。
大体が食材を放り込んでおけば、それなりにできちゃいますからね(笑)

パンやピザ・丸鶏なんかのオールマイティさを考えるとファーストDOは
10インチクラスが無難な気がしますねぇ
煮込み中心なら8インチでもいいような気がしますけど・・・
Posted by dacyan at 2008年07月10日 00:22
*堀さん*

タイマー投下しました。朝の投下は閲覧が少なめなので通勤で携帯から読みなおして、
気がついた誤字などを訂正するのにいいかなぁと(笑)
8インチは実物みたんだけど、想定しているのは串揚げ屋さんみたいなことを
考えてたので、少し大きそうだし、ご飯炊くにも我が家は1食で2合くらいですし。

堀さんって6インチ揃えるとユニDOって全種類もってることになるよねぇ
Posted by dacyan at 2008年07月10日 00:22
*マイコーさん*

ちょっと、試してみたんですが・・・
10インチの中に、底網とかをいれなければ、新聞紙などで養生してやっても入ります
6インチの蓋を取っ手があるので裏向ける必要はありますけど。
写真のようなダッチパンスタッキングだと、もちろん入りませんけど(笑)
Posted by dacyan at 2008年07月10日 00:22
*sawahiroさん*

ひとりで遊んだり、ファミリーでの揚げ物にはいいサイズだと思います
おまけのDOとしては、いいサイズです。

でも少し凝るひとは8インチのほうが、使い勝手はいいかもしれませんよ
Posted by dacyan at 2008年07月10日 00:23
*tomo0104さん*

はい!料理もキャンプも道具から入いるおやじですから(爆)

毎回、DOは使用しているわけではありませんが・・・あると便利なときが
多いので、キャンプに行くときは、だいたい持って行ってますよぉ
料理は得意じゃないからこそのDOですよ・・・私の場合は(笑)

6インチは小ささに「萌え」ました (^_^;)
Posted by dacyan at 2008年07月10日 00:23
*しろさん*

marurinさんのコメにも書いたのですが、ご夫婦だけでも初めてのDOは
6インチでは不便かもしれません。
色々なことしてみたいなぁ~、と思われるなら10インチが無難です
丸鶏のローストやパン・ピザなどの食材サイズを使うなら最低10インチかなぁ?
とうもろこし等の野菜を放り込んでの蒸し焼なんかも大きいほいが便利です。
ただ、煮込み中心なら8インチで十分だと思います。

くーママさんが、料理別のサイズをコメントフォローしてくれてますね。
Posted by dacyandacyan at 2008年07月10日 00:24
*touch!papaさん*

へへへ、前の記事をあまり頭において置きたくなかったので早々に下書きから
昇格させましたよ。(1ケ月弱まえから待機して上げるか迷ってました)

6インチは、揚げ物とソロ・DUO煮込み専門になりそうなです
料理人は、ホホホさんに任せてま~す (^_^)

DO洗いは、私の仕事ですねぇ~ (他の洗い物は8割はカミさんです)
錆び防止の一連の作業でカミさんは分かってませんので、DOに触りません(笑)
Posted by dacyandacyan at 2008年07月10日 00:24
*エコパパさん*

あれ?持ってなかったの?
なんか・・・物欲番長!のエコパパさんなら持ってたイメージがありました

たぶん・・・我慢できませんよ。今度、お会いしたときは並べましょう(笑)
Posted by dacyandacyan at 2008年07月10日 00:24
*くーママさん*

何気なくの・・・サイズと料理例での皆さんへのフォローコメントありがとう
私は8インチがない代わりに、上火つかえませんが・・凍男ホーロー使ってます

6インチはサイズ・・・・かわいいよ~、2人用のビビンバにもいいよねぇ~
Posted by dacyandacyan at 2008年07月10日 00:24
*eco。さん*

いいなぁ~、展示半額入手はいいですねぇ~
よくDEPO(アルペン系)がオフシーズン前に展示品を半額でとか話を
聞くんですが、めぐり合ってないです (ToT)
我が家ではダッチパンが家でもキャンプでも一番活躍しているかも
価格もお手頃ですからねぇ~(今の・・・定価知らないんですが(笑))

ビビンバは、ちょうど2人前くらいによさそうなサイズですねぇ
ぜひ、6インチも入手してオールラインナップしてくださいよ~ (^_^)b
Posted by dacyandacyan at 2008年07月10日 00:29
*PINGUさん*

そうそう・・・そうなんですよ
8インチと悩みましたけど、初心貫徹しましたぁ。

8インチは、ecoさんのコメントのとおり・・・オフシーズンにDEPOでも
張りこんでみようかなぁ(笑)
Posted by dacyandacyan at 2008年07月10日 00:32
うわ~、みんなサイズ違いで沢山持ってるんですね。。。
mizu-kenに一個分けて下さいよ~(>_<)

今後の実用性をとるか、憧れをとるか迷うわ~(-_-;)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年07月10日 22:19
うは~これ萌え~~

にしてもだーさん、意外とダッチャーなんですね!?(失礼・・・)

さすがいいもん持ってます!!
Posted by laglag at 2008年07月10日 23:28
ユニ使ってみえる方多いですね!
      扱いの良さと質感は ユニのDOはいいですね!

僕は ロッジ派なんです 、、、、(汗)  が

最近焼くだけなので ユニのフォールディングオーブンの稼働率が高いです!

あっ! SP コロダッチカプセル も たまに、、、

錦見鋳造のフライパンも いいよ!
 
Posted by もんど at 2008年07月11日 09:38
*mizu-kenさん*

あれ?持ってなかったっけ

スキレットやDOはあると色々と使えるので便利ですよぉ
今後の実用性と憧れって何と何を比べているのかなぁ?

明日は、実用性&憧れの合わせワザをゲットるんですよねぇ?
お得なセットでもあるといいねぇ~
Posted by dacyandacyan at 2008年07月11日 13:08
*lagさん*

はい。 だっちゃんは・・・ダッチオーブンからの命名ですから(大嘘)

6インチは可愛いよねぇ~、小さいから「あれ」と思うくらい軽いし
でも、ご飯とフライヤーにしかならない気がします (_ _;
あ!その前にシーズニングしなきゃ(笑)
Posted by dacyandacyan at 2008年07月11日 13:09
*もんどさん*

さすが!ロッジですかぁ
本当は、ロッジや南部鋳器などの鋳造物がいいんだと思うんですが
私のような不精者には、ユニがちょうどいいようです(笑)

SPコロもお持ちでしたねぇ~。あ!噂のもんど製のコロダッチも!!(^^)b
錦見鋳造調べました。地場の鋳造屋さんですかぁ(もしかしてお知り合い?)
よさそうなパンですが・・・さすが高価ですねぇ(ロフトやハンズにあるようですね)
Posted by dacyandacyan at 2008年07月11日 13:09
DO勢ぞろい~ですね!
指をくわえて見てました(笑)
私的には、ダッチパンが欲しいなぁ。。。プレミアム販売かぁ。
我が家はもっと不精者なので、ステンレスダッチです(^^;)
でもmarurinさんがお仲間になりそうで、うれしいわ♪
ダッチ、ダッチ、、、、ダッチャン!? (--;)ヒュルルルル~
Posted by misa at 2008年07月11日 15:32
*misaさん*

勢ぞろいといって、皆さんのをお聞きするとサイズ沢山お持ちですね
ウチは8インチはコールマンの叩き売りエナメルですね(笑)
ダッチパンは、いいですよ~。カミさんはすき焼き鍋と思ってますが(^^;

misaさんのところステンでしたねぇ。私が10インチ買ったころの金額で
考えるとステンは雲の上だった記憶がありますわ~
ユニでも鋳造物と比べて一晩くらいなら問題ないのでなんとかなってます。

あ!ブログはじめられた頃の、200スキのシーズニング話を思い出しちゃった(笑)
Posted by dacyandacyan at 2008年07月11日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダッチな仲間が増えた
    コメント(30)