2008年01月09日
乗り継ぎの時間調整で

「牛に引かれて〜参り」で有名な長野のお寺さんに立ち寄ってみました。
無謀にもランキング参加中・・・ポチっと!お願いします

Posted by dacyan at 16:15│Comments(10)
│モブログ
この記事へのコメント
善光寺 ですね
七味を購入しなきゃ!
七味を購入しなきゃ!
Posted by 掘 耕作 at 2008年01月09日 21:58
おっ!善光寺ですか~~!
一回だけいったことがあったような。。。忘れちゃいました(笑)
しかしいい屋根の色ですね~~~
一回だけいったことがあったような。。。忘れちゃいました(笑)
しかしいい屋根の色ですね~~~
Posted by しましまパパ
at 2008年01月09日 23:09

善光寺は今、行きたいお寺No1です☆
去年、西国三十三巡礼を満願しまして(わかります?)
お礼参りのお寺が善光寺なんだそうです。
なかなか遠くて行けないので、、、羨ましいデス(^^*)
去年、西国三十三巡礼を満願しまして(わかります?)
お礼参りのお寺が善光寺なんだそうです。
なかなか遠くて行けないので、、、羨ましいデス(^^*)
Posted by はまぴょん
at 2008年01月10日 00:11

乗り継ぎの時間調整でって、結構乗り継ぎ悪かったんですね~
でも、災い転じて福と成す!ですね☆
よい時間を過ごせてそうで^^
でも、災い転じて福と成す!ですね☆
よい時間を過ごせてそうで^^
Posted by くにくに
at 2008年01月10日 00:32

*堀 耕作さん*
するどい!その通り「善光寺さん」です。
平日の昼間でしたが観光客も結構みえました
七味が有名なんですね?お参りしただけでしたぁ
時間があまりなかったので、駅と大門をバスで往復したので
実は、あまり参道を歩いていないです・・・・(^^;
若者向けのおしゃれな店もなんとなく多い感じがしました
するどい!その通り「善光寺さん」です。
平日の昼間でしたが観光客も結構みえました
七味が有名なんですね?お参りしただけでしたぁ
時間があまりなかったので、駅と大門をバスで往復したので
実は、あまり参道を歩いていないです・・・・(^^;
若者向けのおしゃれな店もなんとなく多い感じがしました
Posted by dacyan at 2008年01月10日 17:16
*しましまパパさん*
実は、私も祖母に小学生のころに連れて行ってもらって以来
30数年ぶりでしたが・・・・当時のことはすっかり忘れて
いますので、新鮮でした
善光寺独特の屋根の色も風格ありますよねぇ
実は、私も祖母に小学生のころに連れて行ってもらって以来
30数年ぶりでしたが・・・・当時のことはすっかり忘れて
いますので、新鮮でした
善光寺独特の屋根の色も風格ありますよねぇ
Posted by dacyan at 2008年01月10日 17:17
*はまぴょんさん*
四国八十八箇所をメイン?として各地方に巡礼って
ありますよね(愛知にも四十四箇所があったはず)
西国三十三巡礼のお礼参りが善光寺というのは
知りませんでした。他もそうなんでしょうかね?
長野はキャンプ場も多いですし、関西からも高速道路で
アクセスできますので、お礼参りと戸隠あたりでのキャンプ
のあわせワザで暖かくなってからご夫婦でいかがですか?
四国八十八箇所をメイン?として各地方に巡礼って
ありますよね(愛知にも四十四箇所があったはず)
西国三十三巡礼のお礼参りが善光寺というのは
知りませんでした。他もそうなんでしょうかね?
長野はキャンプ場も多いですし、関西からも高速道路で
アクセスできますので、お礼参りと戸隠あたりでのキャンプ
のあわせワザで暖かくなってからご夫婦でいかがですか?
Posted by dacyan at 2008年01月10日 17:18
*くにくにさん*
長野新幹線ベースにローカル線が合わせてあるのかぁ?
名古屋方面(中央線)には、1時間くらいの時間があったので
同僚と駆け足でしたが、お参りしてきました
ついで参りみたいになってしまいましたが、神社やお寺巡りは
好きなのでまさに「災い転じて福と成す」でした (^^)v
長野新幹線ベースにローカル線が合わせてあるのかぁ?
名古屋方面(中央線)には、1時間くらいの時間があったので
同僚と駆け足でしたが、お参りしてきました
ついで参りみたいになってしまいましたが、神社やお寺巡りは
好きなのでまさに「災い転じて福と成す」でした (^^)v
Posted by dacyan at 2008年01月10日 17:18
善光寺って意外と駅から遠いですよね~
私も初めて、長野へ行ったとき
歩いて行こうとしたら、地元の方に遠いからと
止められました~
時間もなく、その時は断念した記憶が~
私は、長野といえば、竹風堂のく栗おこわが好きで、
毎回買って帰っているかも(^^)
私も初めて、長野へ行ったとき
歩いて行こうとしたら、地元の方に遠いからと
止められました~
時間もなく、その時は断念した記憶が~
私は、長野といえば、竹風堂のく栗おこわが好きで、
毎回買って帰っているかも(^^)
Posted by marurin at 2008年01月10日 20:21
*marurinさん*
距離は1.8kmって書いてあったのですが・・・もっと遠く感じます
バスが10分おき位にピストン運転していたので、
利用してギリギリって感じでした。電車逃すとまた1時間待ちですから(^^;
栗おこわ・・・売ってましたぁ(箱入りと竹のタッパに入ってやつ?)
あれってお土産品なんですねぇ。てっきり駅弁だと思っちゃって・・・・
栗もおこわも大好きなので、ちょっぴり後悔です(笑)
距離は1.8kmって書いてあったのですが・・・もっと遠く感じます
バスが10分おき位にピストン運転していたので、
利用してギリギリって感じでした。電車逃すとまた1時間待ちですから(^^;
栗おこわ・・・売ってましたぁ(箱入りと竹のタッパに入ってやつ?)
あれってお土産品なんですねぇ。てっきり駅弁だと思っちゃって・・・・
栗もおこわも大好きなので、ちょっぴり後悔です(笑)
Posted by dacyan at 2008年01月11日 03:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。