ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ ランキングサイト
 時々、ポチッとお願いしま~す
  blogpeople アウトドアへ
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
  blogram投票ボタン
  人気ブログランキング アウトドア部門へ
キャンプ用品サイト
*ナチュラム・サイト* ナチュラム・スノーピーク特集
ナチュラム・ユニフレーム特集
*Amazon サイト*


☆LEDランタンの定番
☆GENTOSのリモコン付

*ナチュラム・サイト*

*楽天 サイト*


eSports楽天
ニッチ・リッチ・キャッチ楽天
アシーズブリッジ 楽天



ナチュ トピクッス等



2009年09月29日

Mountain HARD WEAR "KIVA"

Mountain HARD WEAR KIVA

先日のモブログで少し載せちゃいましたが、久しぶりに幕を買っちゃいましたチョキ

最近、おやじ衆の流れは・・・お手軽・ダラキャン・参天系ですから私もひと張りいっときました
この手のものは、オサレにカメラセンスやアングルで紹介するのがいいんでしょうが、
どーん!とお洒落ではない、試張りレベルの写真で紹介します

タイトルのとおり、マウンテン・ハードウェア”キバ”です


 

このMountain Hard Wearは、一時期「KIVA」を廃盤にして「KIVA Lite」を出してましたが
コロンビアが関わってから、今度は「KIVA Lite」を廃盤にして「KIVA」を復活させましたぁ

というわけで、新参者の私のやつは「KIVA」はキバでも復活版のほうです。

現在も廃盤と言えどもliteのほうが安価に手に入りますが、liteとの主な違いは・・・・
 ・サイズがちょいと大きい
 ・スカートが付いている(結露が多いかな?)
 ・生地がちょっとスペックがいい
 ・のぞき窓(透明部分の形)が違う?

まあ、こんな差があったので・・・最後のは別としてKIVAのほうにしました。

もちろん、シャングリラやオリガミも比較対象にしましたが、ちょっと見ただけのものと
キャン友のもんどさんが所持されてる実物をマジマジと見ちゃうと、そっちのほうへ心が!

折角なので、比較検討したときの簡単なメモを・・・(メモなので間違っているかも知れません)

KIVA 長径340cm ・外周辺220cm 165cm(H) 7.90㎡5角 1.85kg 75Dポリエステルリップストップ
KIVAライト 長径305cm ・外周辺188cm 160cm(H) 6.17㎡5角 1.62kg 40Dリップストップナイロン
シャングリラ3  長径280cm 6角 1.44kg 30D+シリコンコーティング
シャングリラ4  長径290cm 4角 30D+シリコンコーティング
オリガミ4  440cm x 335cm 246cm 226cm(H) 9.81㎡ 5角 2.14kg 40D HTリップストップナイロン
※生地のスペックは各社それぞれのポリシーでの加工がされているので一概に数字が低いから
 弱いということは、ないと思いますので念のため


スペックやサイズ的にみても無難なところで決めたって保守的な私の性格がでてますねニコッ

普段のキャンプではスノーピーク系の幕体が多いので、KIVAでも「生地が薄いな~」と
感じますね。生地の編みこみ本数がちがいんでしょうが、お手軽ソロには十分ですが
ファミキャンなどでは、重さが犠牲になりますがSPの幕のほうが安心ですね(私見ですが)


でも・・・やっぱり、このロゴに萌え~
 Mountain HARD WEAR KIVA


軽くおうちの前で試張り~ (後ろ姿?ですが大きなロゴがええね~)
Mountain HARD WEAR KIVA
ロゴの右側の透明部分が窓です。(中で悪いことはできませんテヘッ

こちらは、出入り口ドア側です。
Mountain HARD WEAR KIVA
ベンチレーターは、この部分のみです(中からジッパーで開閉できます)。スカートのことも考えると
KIVA-lite や シャングリラよりは、結露しやすい構造かもしれませんね。でもスカートは欲しかった


参天にはこんなギミックがいいのよねぇ~
Mountain HARD WEAR KIVA
ペグダウンしてからポールで立ち上げるので、後からロープテンション調整できるこんな気配りが嬉しいです

サイズ比較・・・・自分の顔(爆)
Mountain HARD WEAR KIVA
一応、ドアからリアル顔を出してからイラストをサイズ合わせてかぶせてありますので、ほぼ実寸です(笑)
シェルターとして4人用なので、ソロでコット&前室では十分な広さをだと思います。
専用ネストはないけど・・・SPのペンタイーズが入れれますし!
各辺の中間部分もペグダウンして、ステーロープもしっかり行けば、もっと広く感じると思います
 

ちゃんとした、初張りは・・・週末の「オヤジ!秋の遠足in戸隠」かなぁニコニコ
でも・・・天気予報がガーン 


タグ :KIVA

同じカテゴリー(テント・タープ類)の記事画像
KIVAにアイロンかけましょ
ヘキサMレギュラーを張る・・・(写真なし)
タープをついつい・・・衝動買い
アメド・・・テントも衣替え?
アメニティドームの流用グランドシート
いまさらですがSP50周年記念モデル
同じカテゴリー(テント・タープ類)の記事
 KIVAにアイロンかけましょ (2009-11-02 01:19)
 ヘキサMレギュラーを張る・・・(写真なし) (2008-07-07 12:02)
 タープをついつい・・・衝動買い (2008-06-28 21:35)
 アメド・・・テントも衣替え? (2008-05-26 06:08)
 アメニティドームの流用グランドシート (2008-04-26 07:00)
 いまさらですがSP50周年記念モデル (2008-03-28 23:14)

無謀にもランキング参加中・・・ポチっと!お願いします
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプ-ランキングへ

この記事へのコメント
この記事で、人気が出ちゃうな!
きっと、オクでも品薄だよ。
あ~あ 買えなくなっちゃうなあ~
なんてね ホホホ
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年09月29日 06:16
やっぱKIVAですよねええ。

もんどさんの見てから気になってました・・
もんどさんがイーズを綺麗に収めてたのがとても印象的で。

品薄なんですか・・駄っちゃんの記事でさらに買えなくなったねえ・
って最初から無理ですけどね・・
Posted by コヒ at 2009年09月29日 06:51
冬のソロ用と考えると
スカートほしいですよね~^^

カラーとか、見た目はシャングリラが好みだったりしますが
ロープテンションをあとから変えられるとこなどいいですね♪
トンガリが、おやじ~ずで流行ですね( ^^) _U~~
私も、ランステのSが出たら買おうかな・・・
Posted by marurin at 2009年09月29日 07:42
こんちは^^

オイラ kivalite・・・理由は その時kivaが廃盤だったからです・・・OTL

何故 復活?と思ってるliteユーザーは多いかもしれません(笑)

あっ でもliteもいいですよ^^

でもKIVAいいわぁ・・・ 失礼しました
Posted by simojisimoji at 2009年09月29日 09:22
この記事 昨晩見逃した~

堂も携帯からだと 去年の記事にいっちゃうんだよね~
(水田サイトの記事にね! いやがらせしてない?)

KIVAもいいよね でも だ~さんともんちゃんが持っているからやめましたよ
そしたら・・・・(-。-)y-゜゜゜
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年09月29日 10:40
やはりこのロゴが萌え萌えですね~^^
カッコいいです^^

おやじ~ずの皆さん尖がりブームなんですね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年09月29日 12:19
こんにちは~

ミニスカートと覗き窓でキバにされたんですね!?(笑)

今週末は、雨の中じっくり見させて下さい<(_ _)>

できれば覗き窓からじゃなく、スカートをめくって…(爆)

でも、中で悪さできないとなると…(困)
Posted by 旦那チャン at 2009年09月29日 12:49
*掘さん*

ホさんのブログじゃあるまいし、弱小ブログにはそんな影響力はありませんよ。
オク以外で、見かけるのは快速旅団さんくらいでしょうかね?
コロンビアのWEBショップ自体、在庫なしですから。
liteは、オク以外では国内ならハイカーズさんが安いかな

で!掘さんもなんか狙ってるの?オリガミ4はで3.2諭吉ちょっと (^^)b
Posted by dacyan at 2009年09月29日 19:16
*コヒさん*

やっぱり、実物見ちゃうとね。もんどさんの真似っこしちゃいましたぁ
イーズ入れて入れなくでも、ソロには十分な広さですから!

あれ?コヒさんも参天考えてるとおもってましたが(笑)
Posted by dacyan at 2009年09月29日 19:16
*marurinさん*

実はスカートは、ペグダウンできないヒラヒラの暖簾みたいなんで
春~秋は、洗濯ばさみで上げることもできます(笑)
一応、メーカーもliteは3シーズン・KIVAはオールシーズンぽい言い方を
してるようですし・・・
おやじ~ず界隈ではpapaさんの迷彩あたりの昨年から増えてきましたね

シャンのバンブーの色は私も好きなんで迷いましたよ~(papaさんが入手された6や4あたり)
Posted by dacyan at 2009年09月29日 19:18
*simojiさん*

ご無沙汰してます。
昨年?だったかsimojiさんのKIVA-liteのプレゼン記事拝見しましたよ
KIVAには、ネストはメーカーも出す気がないようなので、ネストも使えるliteは
今でもいい製品だと思いますよん。
身売り状態の中で・・・製品の切り替えが確かに、バタバタしましたもんね~

比較用にKIVAもひと張りいかがですか?(lite+ネストは、奥様&お子様用で!)
Posted by dacyan at 2009年09月29日 19:19
*touch!papaさん*

なんにも仕込んでないんですけど?しかも水田サイト記事とは?!(コウサクノ タタリ?)
私の携帯だと普通に見えるんですが、今度一度、携帯みせてくださいませ~

KIVA逝かせてもらっちゃいました。雨の出入りは、シャン6が便利ですよねぇ~
papaさんとこは、お子さんとDuoもあるのでイイ選択だったのでは??

>そしたら・・・・(-。-)y-゜゜゜
ダハハ!同い年コンビで、お揃になっちゃいましたね~。いなかで並べてね!(^^)b
Posted by dacyan at 2009年09月29日 19:19
*tomo0104さん*

個人的にMountain HARD Wareのロゴと欧州のジャックウルフスキンのロゴは
好きですね~(ジャックは一般的にミーハー的ですけど)

>おやじ~ずの皆さん尖がりブームなんですね^^

そんな・・・tomoさんも、しっかりとナイトヘブンを入手されましたね! (^^)b
Posted by dacyan at 2009年09月29日 19:20
*旦那チャン*

もう、シャン8はオーダーしましたかぁ?(笑)早くしないと週末までに(爆)
覗き窓がついてるから、旦那チャンには・・・眼中にない幕だよね~

週末は、シャン6を中心にKIVA左右対称構成になるのかなぁ?
スノーラインにナイトヘブンも建つし・・・参天いっぱいだねぇ o(^^)o
Posted by dacyan at 2009年09月29日 19:21
み~んな新しい幕に走ってるんですね~。
うちのパパがうらやましそうです。笑
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年09月29日 20:32
今日行ったら休みだったんで、明日買ってきますね(*^_^*)
アイロンも持ってった方がいいですか(笑)

戸隠ではトンガリだらけで、見ごたえありそうですね!!
SP製品がないと隅に連れてかれるかな~(^0_0^)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年09月29日 20:39
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

あなたは 普通のテントに 戻れますか??(爆)

素晴らしい参天ですよね! 駄っちゃんは僕が購入する前からKIVAが良いよねぇ~って言ってましたよね!お先にすみませんデした、、

僕の好きなロゴは Mountain HARD Ware と GRANITEGEAR【グラナイトギア】です! 最近はもっぱら 三角お山の ロゴに萌え~~まくりっす!(爆)
Posted by もんど at 2009年09月29日 21:16
こんばんわ。

dacyanさん、いろんなアイテムあるんですね~。
なんちゃってキャンパーの小生には、興味深々です。

過去記事とかで勉強させてもらいますっ!!
Posted by いっちゃんいっちゃん at 2009年09月29日 21:49
*くーママさん*

申し合わせてないんですけど・・・タイミングが(笑)
時期的にも、ソロの時期になってきてますからね。
くーパパさんも反応されてますか?火器系も一段落したところで
参天いかがですかぁ~。t!papaさんやがちゃさんのシャン6クラスなら
ソロから3人くらいまでなら、リビングと寝室の使いかたもいけますよ
シャンは軽いから山でも背負っていけますよん(KIVAもオススメだよん)
(やっぱ!あっというまに張れるし~)
Posted by dacyan at 2009年09月30日 01:07
*mizu-kenさん*

いろいろと・・・お手数かけます!急ぎませんので!
雨以外(_ _; では、お世話になりっぱ!です
アイロンは電源ないのでパス!荷物多いと遠足隊長にどやされます(爆)

案外・・・触発されて蘭Sなんかがでるかもよ~(笑)
Posted by dacyan at 2009年09月30日 01:07
*もんどさん*

1度張ると・・・シェルターでいける気候なら戻れません(楽だもん)

やっぱり、もんどさんの実物見たのが大きいですよん。ツミナ オヒトネ
GRANITEGEARって知らなかったです・・・ロゴ探してみよっと!
RC1800もマウンテン貼ってあったもんね!
Posted by dacyan at 2009年09月30日 01:07
*いっちゃんさん*

いえいえ。私なんぞ、にわか軟弱キャンパーですからマダマダです。
カーミット2脚も使われてるいっちゃんさんのほうが数段上ですよ
周りに詳しい人も多いので勉強させてもらってま~す。
アイテム好きなら・・・ホホホの堀耕作さんのブログがオススメです
ケロシン系から羽釜まで上から目線の検証記事たっぷりです(笑)アゲトイタデー ホサン
Posted by dacyan at 2009年09月30日 01:08
こらんです。こんにちは~~~!

おぉぉぉぉ。
なんと誘惑的なお写真と記事…
KIVA。
かっちょいですねぇ。
比較の記事、大変参考になります。
ありがとうございます。

う~~~~~。
武井君も来たし…
次なる物欲が…とほほ。きりなし。
Posted by koranchan at 2009年10月01日 10:12
*こらんさん*

物欲はキリがないですよねぇ~(笑)
参天だと、ご夫妻&こたろう君の構成だとリビングを考えるとモノポールでは
狭いかもしれませんね。やっぱりシャン6・8クラスのサイズがいいかもですね?
#連休は、papaさん以外でもシャン6でみえますから実物確認できますね
#ウチはファミなんでランステになると思います

軽くて小さいのでカヤック時期の前線基地にもいいですよ~(笑)
Posted by dacyandacyan at 2009年10月01日 11:46
はじめまして。
香魚と申します。
実は、ソロ用にキバの購入を考えているので、書き込みさせていただきました。
実際に使った感想を教えていただければ幸いです。

(1) 結露について
スカートが付き、幕体の素材がしっかりしている分だけ、他のとんがり系と比べても結露がひどいと聞きましたが、実際にはいかがでしょうか?滴となって落ちてくるほどでしょうか?
となると、シュラフカバーが必要でしょうね?

(2) コットの使用について
夏場は防虫対策でペンタイーズを設置することを考えていますが、冬場はコット寝を想定しています。ネットではボイジャー等が人気のようですが、もう少し高さがあってワイドなコールマンのイージーワイドコットでも大丈夫でしょうか?200×80×40(h)くらいあると思うのですが。幕体に干渉しませんでしょうか?

その他、良かった点・残念な点がありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
Posted by 香魚 at 2009年12月15日 18:45
*香魚さん*

はじめまして!訪問ありがとうございます
私も今年購入して使用してますので軽い感想になるかもしれませんが。

→(1) 結露について
スカートなしのシャン3と同じ条件で使用しましたが、結露度合いはあまり
変わらないかなぁ?というのが印象です。シングルウォールの故の結露は
それなりにありますが、最低気温0度コット寝の状態(晴れ時々曇り)の時は
触れば、べっとりとつきますが、ポタポタはなかったです。
ただ、無風状態だったので、強い風でパタついたら落ちてくるかも知れません。
コット寝で身動きすると幕にシュラフが触れてしまいますから、カバーの使用は
お勧めいたします。

→(2) コットの使用について
私の使用した最大サイズはSPのハイテンションコットでしたが、大丈夫でした
イージワイドコットだと幅や長さは問題ないと思いますが、高さが気になります
40cm(H)だと隅にセッティングして寝ると、目の前が壁(幕)でシュラフが干渉
するかもしれません(試してないのでなんともいえませんけど)

普段、お使いの幕が国産メーカーなら、生地は薄く(弱く)感じると思います
また、防カビにも弱いようで・・・少し乾燥をおろそかにすると黒い点々がすぐに。
私の管理ががさつなせいもありますが、SPなどの幕と同じつもりでいると
痛い目にあいます(あいました)。アルコールで殺菌しましたが少々残ってます (ToT)

使用回数も少ないので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・
Posted by dacyan at 2009年12月15日 20:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Mountain HARD WEAR "KIVA"
    コメント(26)