ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログ ランキングサイト
 時々、ポチッとお願いしま~す
  blogpeople アウトドアへ
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
  blogram投票ボタン
  人気ブログランキング アウトドア部門へ
キャンプ用品サイト
*ナチュラム・サイト* ナチュラム・スノーピーク特集
ナチュラム・ユニフレーム特集
*Amazon サイト*


☆LEDランタンの定番
☆GENTOSのリモコン付

*ナチュラム・サイト*

*楽天 サイト*


eSports楽天
ニッチ・リッチ・キャッチ楽天
アシーズブリッジ 楽天



ナチュ トピクッス等



2009年11月03日

ホホホの焚火


サツマイモを収穫したので「焼き焼き」しようと庭焚火はじめましたぁ!
やっと、掘さん製のホホホのキコリローソクを点火しました

よ〜燃えとるよ!ホさん
また、よろしくね(^0^)/






同じカテゴリー(モブログ)の記事画像
台風接近で暇つぶし中
おはよう ロックフィールドいとしろ
グレーなファミキャン中
梅雨のおやじ〜ず祭?
たまには映画なんぞ
おはよう!いい天気です
同じカテゴリー(モブログ)の記事
 台風接近で暇つぶし中 (2012-09-30 17:13)
 おはよう ロックフィールドいとしろ (2012-08-26 08:57)
 グレーなファミキャン中 (2012-08-25 16:58)
 梅雨のおやじ〜ず祭? (2012-06-10 11:31)
 たまには映画なんぞ (2010-10-22 10:22)
 おはよう!いい天気です (2010-10-11 06:47)

無謀にもランキング参加中・・・ポチっと!お願いします
  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプ-ランキングへ

この記事へのコメント
そう言えば家にも 似たようなモノが
雨晒しになっていますよ

今週末にでも燃やそうかな?
Posted by touch!papa at 2009年11月03日 16:03
あぁ~~家にも。。。。

一個は使いましたよ。。。薪として!(爆)

良い仕事しますねヾノ´д`)㍉㍉。。
Posted by もんど at 2009年11月03日 17:05
良く燃えてますね
私のも、しっかり乾燥して燃えそう!
着火が楽しみだな~
Posted by take-papatake-papa at 2009年11月03日 17:12
こんばんは!

良いですね~~~~お庭でキコリローソクの焚き火ですか。
いや~~~羨ましいです。
我が家のベランダでキコリローソクを燃やすと5分で消防車に囲まれると思います。
Posted by kazxpp at 2009年11月03日 18:32
うちのベランダにも1本転がってます(+o+)
いつも「今度のキャンプで燃やそう!!」って言いながら毎回忘れちゃんですよね。。。

OPWに持ってって皆で燃やしましょうかね(*^_^*)
あっ掘さんじゃないですよ(笑)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年11月03日 21:23
こんばんわ。
キコリローソクですか、よく燃えそうですね!
一度本物を見てみたい。(*^_^*)
Posted by いっちゃん at 2009年11月03日 22:48
これ、最後はどうなりました?
他の薪を追加して燃やしちゃったかな?

どんなふうに燃え残るのか気になったりして・・・
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年11月04日 06:36
*touch!papaさん*

はい!「一家に1本?」ホホホの丸太です
またの名を疑惑鍋の粗品とも言いますが(爆)

マジメな話、想像以上に綺麗に燃えましたので是非!ファィアしてくださいませ
Posted by dacyan at 2009年11月04日 09:36
*もんどさん*

え!2本あるんだぁ。予想以上にイイ仕事してますネ
焚火台Sに乗せたら・・・写真の通り、それだけでキツキツでしたが(^^
Posted by dacyan at 2009年11月04日 09:37
*take-papaさん*

中心の上に火をつけたら・・・後は勢いよく燃えましたぁ
ちょい悪さんのお宅も乾燥のままなんですね(笑)
Posted by dacyan at 2009年11月04日 09:37
*kazxppさん*

おぉ!キコリのローソクをご存知なんですね。
今年のはじめに、掘耕作さんが何本か試作的?に加工されたのを
いただいて、ず~と乾燥(という名の放置)してあったんです。
たしかに、ベランダなら消防車や報知器が・・・(笑)
Posted by dacyan at 2009年11月04日 09:37
*mizu-kenさん*

あらら、ここにも乾燥という名の放置をされてるかたが(笑)
私もいつも忘れるんですよ~。今回はお芋さんがあったので家で
使っちゃいましたよん。よ~燃えますから、是非!
Posted by dacyan at 2009年11月04日 09:38
*いっちゃんさん*

原理は簡単なんですが、乾燥がちゃんとしてると面白いように
縦に炎が出てよく燃えますね~。
丸太に切り込みが入っている感じなので、チェンソーがあればできそうな?
Posted by dacyan at 2009年11月04日 09:38
*掘さん*

今回は、これだけで燃やしました。
たぶん1時間半くらいは燃えてたかな(風が強かったから多少は早い?)
途中は、切り込みが細いやつから花びらのように?落ちてて・・・
切り込みがない、薄い丸太部分が燃えにくいので燃やすのが・・・
ちょい面倒でしたが、つつきながら頑張ったら最後まで燃えつきてくれましたよ
Posted by dacyan at 2009年11月04日 09:38
我が家のもソロソロ乾燥していい頃かなぁ~^^
今度のキャンプに持って行こうっと・・・

2時間位燃えてくれたらいいですもんね~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年11月04日 11:53
*tomo0104さん*

ここにも、ホホホ社製の保管者発見(笑)
2月でしたから乾燥十分ですよ~~♪ ガンガン燃えます

多分、無風なら2時間弱はいけそうな気がします(最後のほうは寒いけど)
Posted by dacyan at 2009年11月04日 12:31
こらんです。こんにちは。

おぉ。よく燃えたようですね^^
丸太は、薪ストーブでもなかなか燃えないので、もちがいい。
または、途中で消えちゃう…です。

お芋が美味しそう♪
Posted by koranchan at 2009年11月05日 16:26
*こらんさん*

この丸太は、少し細工してあるんですよぉ (^^)
簡単に表現すると、丸太の4/5くらいまでチェーンソウで十字に切り込みが
入っていて、上の真ん中に火をつけると、煙突効果?で縦に炎が上がる
俗称「きこりのローソク」という感じのものなんで、薪4つが立てに並んで
いるみたいなやつで、面白い燃え方します。
今年の初旬に掘さんが製作記事を上げていたはずですので、もしダーリンさんに
お時間があれば、試して加工してもらって試してもらってくださいませ(^^)b

置き火にしたあとに、濡れ新聞とアルミ箔でホクホクなお芋さん食べましたよ・・・子供が(笑)
Posted by dacyan at 2009年11月05日 17:58
うちのは、ポリ袋に入れて家で保管だったので
着火失敗だったのですね~><
乾燥充分に、今度はするのでホホホさんに、
またちょうだい!って伝言よろしくです♪

さつまいもの収穫^^ だっちゃんも家庭菜園してるのかな~?
ちょっと意外~ あ!ケーキも焼くんだよね♪
Posted by marurinmarurin at 2009年11月05日 23:53
*marurinさん*

ポリ袋保管でしたか。私はもらって帰るときに袋に入れて帰ったら
すでに汗(水滴)かいてましたから、軒下にゴロンとさせときました
この冬は、また掘さん作ってくれるかなぁ?maruちゃんからの頼みなら
すぐに作ってくれそうな気がするけどね(笑) ヨンデルカナ? ホ サン

家庭菜園ではないですよ(想像通りキャラ違いです(爆))
まあ、田舎なんで周りは田畑ばかりですし・・・叔父の畑で娘達が芋掘りを
してきたんですわ~(我が家消費の6割の野菜を供給してもらってます)
Posted by dacyan at 2009年11月06日 09:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホホホの焚火
    コメント(20)